TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区」 のテレビ露出情報

6月から森林環境税が導入される。森林環境税は森林整備などを目的にした税金で住民税に上乗せされ納税者から年間1000円徴収される。定額減税の対象者は1か月で約90円の負担で6月は免除され7月から納付が開始。2019年度から森林整備のために自由に使える補助金を国から自治体に交付されていたが森林環境税はこの補助金に上乗せされる形。静岡市では約8億3000万円が交付、林道整備や教育に使われている。静岡市森林政策課・保坂さんは「小学校でのチェーンソーの実演をしていただくような出張林業教室やイベントごとにも譲与税を活用させていただいている」と話した。交付されたもののほとんど活用されていない自治体も。2019年度から4年間で全国の自治体に交付されたのは約1280億円でうち40%の494億円は使われていないという。渋谷区ではこれまで9857万円が交付されたがうち使用額は900万円で担当者によるとこれまで積み立てた補助金は今後活用するとしている。大田区は2022年度までで2億2288万円が交付、台東区では6331万円が交付されたが同様で積み立てた補助金を昨年度初めて使用したという。東京経済大学経済学部佐藤教授は「あんまり用途を絞らずに渡しておいてそれで使い道とか考えてくださいねということになっている。使い道がないのに税金を取っているのが現状と言われても反論しきれないような状態なのでちゃんと使えるようにしたほうがいい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月29日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびかや予報
阿部華也子が進化する都内の小学校を取材。おととし開校した「港区立芝浜小学校」は地上9階建て。様々な分野のプロが行う授業が特徴。特別講師として元劇団四季俳優・友石竜也さんが行う音楽の授業を取材。4年生のクラスでは、港区と野村不動産、JR東日本などを中心とした芝浦一丁目地区まちづくり協議会が行う街への興味を育む授業“まちをみるめ”が行われていた。2〜4階が教室、[…続きを読む]

2024年6月26日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。
東日本大震災東京都の帰宅困難者は約352万人で何時間もかけて徒歩で帰宅しようとする人が歩道からあふれる事態になり救助活動に支障もあった。首都直下地震発生の場合帰宅困難者は約453万人で、東京都は一時滞在施設の確保を進めている。港区の場合一時滞在施設の場所をホームページで調べることができる。

2024年6月21日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
きのう過去最多の56人が立候補した来月7日に投開票が行われる東京と知事選挙の期日前投票がきょうから都内各地で始まった。港区役所では午前8時半から投票を開始。午前10時半時点で37人が投票。期日前投票は旅行や仕事の予定があるなどの理由で投票日に投票できない場合、利用が可能。前回4年前の都知事選では投票総数の約28%が期日前投票だった。港区選挙管理委員会担当者は[…続きを読む]

2024年6月8日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
東京都民だけでなく、世界から批判の矛先が向けられたのが、いちょう並木で有名な明治神宮外苑の再開発。明治神宮や三井不動産などが事業者となり、神宮球場と秩父宮ラグビー場は老朽化のため建て替えられる。球場の隣には超高層ビルが2棟建てられる。再開発には作家・村上春樹など著名人も反対の声を挙げた。音楽家・坂本龍一は、がんで闘病中、手紙で計画の見直しを求めたが東京都・小[…続きを読む]

2024年6月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
おととい東京・港区長選挙で自民党と公明党が推薦する現職を破って当選した清家愛氏が東京都・小池知事と面会した。小池都知事は都知事選出馬に関して沈黙を貫いている。小池都知事は「港区長選で自民党公明党推薦の現職が敗れ、都知事選への影響は?」との問いに「皆さんが分析されるのでは?」と返答した。清家さんを都庁へ呼び寄せた狙いについて政治ジャーナリスト・後藤謙次氏は「東[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.