TVでた蔵トップ>> キーワード

「湯沢町(新潟)」 のテレビ露出情報

今週、強烈寒波が再び日本列島を襲った。先ほど、石川県に再び「顕著な大雪に関する気象情報」が出され、輪島市で今朝5時までの6時間に26cmの降雪を観測。きのう午前8時までの6時間で28cmの雪が降った石川県宝達志水町では「顕著な大雪に関する情報」が発表された。秋田県北秋田市では観測史上最大となる141cmの積雪を観測。おととい、積雪が270cmを超えた岐阜県白川村では積雪計が測定不能となり、補修作業が行われていた。各地に影響をもたらす記録的な大雪。一方、きのう時点で291cmの積雪があった新潟県湯沢町にあるガーラ湯沢スキー場では、開業以来初めて「大雪」のため終日営業休止になった。スタッフがリフトの支柱に積もったおびただしい量の雪を手作業で除雪。きょうからの営業再開に向け、100人以上のスタッフを動員し、懸命な除雪作業が行われた。大雪で市民の生活にも思わぬ影響が出ている。きのう、福島県会津若松市を取材。きのう時点で63cmの積雪が残る会津若松市では記録的な大雪でごみ収集車の巡回に支障が出ているとして、今週月曜日から可燃ごみ以外の家庭ごみの収集を一時停止している。収集再開まであと1週間。ごみの置き場所に頭を悩ませていた。
大雪による影響は観光地でも出ていた。福島県を代表する温泉街・柳津温泉。10年に一度と言われた最強寒波が襲ったのが今月上旬。そこから1週間ほど空けて今週再び最長で強烈な寒波が列島に流れ込んだ。瀞流の宿かわちでは今月上旬から予約のキャンセルが相次ぎ、その状況が3週間ほど続いている。2度の寒波襲来の影響は農家にも出ている。今月7日、鳥取県内の白ネギ農家・D’sプランニングが番組の取材に苦悩を語っていた。きのう改めて取材すると、一度は回復した白ネギの葉が再び雪の重みで折れてしまったという。葉の回復を待たず、半分ほどの価格で加工品として出荷する選択をした。人々の生活だけでなく観光や農業、レジャー施設にまで影響を及ぼす今回の強烈寒波。この3連休中に再びピークを迎える見込み。きょう日中にかけて東北や北陸に加え、東海や近畿でも雪が強まる予想。さらに、あすの夜〜あさって午前中にかけて東北や北陸でさらに積雪が増加し、西日本の平地でも雪が積もるおそれがあり、広い範囲で警戒が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 15:00 - 16:20 日本テレビ
妄想移住ランキング(妄想移住ランキング)
東京から新幹線で70分の新潟県湯沢町。ウィンタースポーツの聖地として知られているほか、避暑地として移住希望者からも注目されている。転入超過率は県内1位。越後湯沢駅にはお土産店や飲食店が24店舗。地元産ブランド米を使ったおにぎりが人気の店では、コメ4合を使った特大おにぎりが名物。町は新幹線通勤の補助金として最大600万円を支給。ファミリーでの移住なら支援金も。[…続きを読む]

2025年5月30日放送 3:15 - 3:45 フジテレビ
TuneTune
今月のマンスリーゲストは「Night Tempo」。DJ・プロデューサーのNight Tempo。韓国出身ながら80年代J-POPを愛するDJ。インターネット発の音楽ジャンル”フューチャー・ファンク”シーンを牽引する1人。古き良き日本の歌謡曲をダンス・ミュージックに再構築。レトロ・カルチャーの魅力を若い世代や海外へ発信中。「Night Tempo」を紐解くト[…続きを読む]

2025年5月24日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニューストリビア
IT企業が続々進出する田舎町がある。新潟県湯沢町のESURaN YUZAWAは空き旅館を改装したオフィスで、東京に本社があるゲーム開発・動画制作の企業が使っている。IT企業が湯沢町に注目する理由は、データセンターの設置に適しているから。湯沢町のデータセンターでは自然を活用してサーバーを冷却。新潟県は人口減少対策でIT企業を誘致している。かつて湯沢町には多くの[…続きを読む]

2025年5月14日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
都市部から女性を呼び込もうという動きも。魚沼、南魚沼、湯沢町は業者に委託してツアーを実施。3つの市と町が連携することで予算負担を抑え、移住を考える女性参加者に選択肢を増やす狙いもある。この取り組みは去年始まったばかりだが、業者と改善点の議論を重ねている。中央大学の山田昌弘教授は誰もが住みやすい環境を作ることが必要だと話した。

2025年5月9日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ナゼナゼNEWS
伊香保温泉がV字回復している。群馬県渋川市の伊香保温泉。行列ができている場所がある。人気の饅頭店だ。伊香保温泉名物の湯の花まんじゅう。1991年には年間170万人以上が訪れた。その後、バブル崩壊、廃墟化した。2020年には休業していたホテルで火災が起きた。宿泊客は伸び悩んだ。現在はたくさんの人で賑わっている。宿泊客は3年連続で増加中。廃業したホテルなどの跡地[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.