TVでた蔵トップ>> キーワード

「湾岸協力会議」 のテレビ露出情報

中国の李強首相も2日目に出席する、ASEAN=東南アジア諸国連合の首脳会議。きょうとあす開かれるのを前に、きのうクアラルンプールで加盟国の外相会議が開かれた。シンガポールCNAは、議長国であるマレーシアのモハマド外相が「ASEANはアメリカの関税の影響が非常に大きいとして、対抗するために各国に結束を呼びかけた」と伝えている。内戦が続くミャンマーについても話し合われた。首脳会議を前にマレーシアのアンワル首相はベトナムとラオスの首相と個別に会談した。首脳会議は26日から2日間、ミャンマーや南シナ海の問題、米中の貿易摩擦などを話し合う予定。ASEANは初めて中国と湾岸協力会議との三首サミットを主催する予定。ことしのASEAN議長国であるマレーシアが、今回の首脳会議でどのような成果が期待されているかについて、クアラルンプールにいる記者は「ASEANをただの話し合いの場に終わらせないよう、首脳会議を前にここで会合を開いた閣僚たちは万全を期している。まず、ASEAN首脳は26日『クアラルンプール宣言』を発表する。これは今後20年間のASEANの土台、ビジョン、ロードマップを示すもの。統合を加速させ、まだ23%と伸び悩むASEAN域内貿易を拡大させることが特に重要。東南アジア地域はいま、アメリカの最も高い関税のいくつかに直面しており、自らを強化し超大国への依存を増やしつつ、従来の市場から中東・南米・パキスタン・バングラデシュなどへと他国化しようと最大限の努力をしている。ASEANは最近、中国などと既存の貿易協定の改定を完了した。インドとの改定は進行中。」などと述べた(シンガポールCNA)。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
27日、マレーシアでASEANと中国・中東6カ国で構成する湾岸協力会議による首脳会議が開かれた。出席した中国・李強首相は我々3者の市場を貿易と投資がより自由になる大規模な市場へと発展させていかねばならないとトランプ関税を念頭に連携強化の必要性を訴えた。アメリカから中国とASEAN諸国に高い相互関税が示される中、会議の参加国は計20億人以上を有する巨大経済圏で[…続きを読む]

2025年5月26日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
ASEANの首脳会議がきょう、マレーシアのクアラルンプールで開幕し、アメリカのトランプ政権による高関税製作に深い懸念を示した。あすにはアラブ産油国で構成するGCCと中国も参加する初めての合同会議を開く予定。

2025年5月26日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
中国の李強首相はインドネシアを訪問してプラボウォ大統領と会談し、経済分野を中心に協力関係の 強化を確認した。中国としては先月の習近平国家主席に続く首脳の東南アジア訪問となり、アメリカのトランプ政権との貿易摩擦が続く中、主要な貿易相手で東南アジア諸国と連携を深める狙いがあると見られる。シンガポールCNAは、李強首相のジャカルタ公式訪問2日目の様子を放送。李強首[…続きを読む]

2025年5月15日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は14日、訪問先のサウジアラビアで湾岸協力会議の首脳らと会談し、イスラエルとアラブ諸国の国交正常化を進めるアブラハム合意への参加を呼びかけた。トランプ氏が政権1期目に仲介したアブラハム合意については、湾岸協力会議を構成する6カ国のうち、UAEとバーレーンが既に締結している。サウジのムハンマド皇太子は会合で、パレスチナ国家の樹立を通じた[…続きを読む]

2025年5月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
2011年、「アラブの春」に端を発したシリア内戦。反政府デモに独裁政権のアサド大統領は化学兵器で対抗した。アサド政権はロシアが後ろ盾になっていたこともあり、アメリカは制裁を開始。去年12月にはアサド政権が反政府勢力によって10日あまりで崩壊した。その後暫定政権を発足したのはシャーム解放機構。過去にイスラム国とのつながりが指摘されていたことから制裁は解除されな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.