TVでた蔵トップ>> キーワード

「柳田星の観察館「満天星」」 のテレビ露出情報

情報通信研究機構の津川卓也さんが解説。能登半島でオーロラが観測されたのは21年ぶり。津川さんは「ここまで本州で広い範囲で様々な画像が撮られるくらいみられたのは初めてじゃないかと思うくらい珍しいと思います」などと話した。オーロラの仕組みを紹介。日本からは物理的に赤いオーロラしか見えない。今回は観測史上初の3日間で7回の太陽フレアの爆発があり、世界各地でオーロラが観測された。太陽活動は約11年周期、次のピークは2025年だという。米・海洋大気庁は11日、電力系統・GPSなどで異常の報告があったと発表。スペースXでは衛星インターネットに支障が出た。太陽フレアによる過去の停電被害・通信障害・人工衛星の被害を紹介した。津川さんは「今までの被害の想定されていないところに影響が出るかもしれない」などと話した。総務省が公表している太陽フレアによる最悪のシナリオは、2週間断続的にスマホが使えない、広域で停電など。私たちにできる対策として宇宙天気予報の活用が有効などと紹介した。
住所: 石川県鳳珠郡能登町上町ロ1-1
URL: http://mantenboshi.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
太陽を回るとされる紫金山・アトラス彗星が先週から日本各地で観測されている。今週いっぱい、日没の約1時間後に西の空で観測できるチャンスがある。国立天文台によるとあすからが最も観測しやすい。

2024年10月15日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
「紫金山・アトラス彗星」今週いっぱい見ごろ。

2024年10月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,90秒でけさのニュース
紫金山・アトラス彗星が各地で見られているが、次に見られるのは8万年後という。

2024年10月15日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
紫金山・アトラス彗星が各地で観測されている。これは去年1月に中国の天文台などが発見した「紫金山アトラス彗星」というほうき星で今回見逃すと次に見られるのは8万年後。もう二度と見ることができない彗星が日本各地で観測されている。昨日の夕方も山梨県甲府市や富山県砺波市、山形県の上空など日本各地で観測された。明日から20日ごろが見頃となっていて観察のポイントは、西の空[…続きを読む]

2024年10月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
去年1月に発見された紫金山アトラス彗星が見ごろを迎えている。いまを逃すと二度と見られない(国立天文台HPより)。今週の気象情報も紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.