TVでた蔵トップ>> キーワード

「滋賀県」 のテレビ露出情報

第1回の放送は1979年の大晦日。最初のコンセプトは、自分の体を使って踊り・歌・コントなど「なんかやらかそう」というスタートだったという。記念すべき1番目の作品は「カマキリ」に扮して踊るパフォーマンス。当時から月光仮面やドラキュラなど様々な姿に扮装する人がたくさん。その中で優勝したのは、8本のタバコをふかして煙に見立て人が蒸気機関車に仮想した作品。ただ扮装すふだけでなく何か仕掛けがあるのが面白いのではとなったという。その後様々な仕掛けのある作品が続々登場。1984年優勝作品「ビールのあわ」は、シャンプーでビールの泡を表現。1986年、自らの腕をハムに見立てて見事優勝。見えないものを見えるように表現した伝説の作品は、1985年の「台風」。本当に風があるように見え、このシステムはいまだに使われているという。
過去の優勝100作品の中で、レジェンドスタッフ山本さんが仮装大賞史に残る作品をチョイス。1994年、演技時間1秒の「空き缶」は仮装大賞史に大きなインパクトを残した。2003年の「ピンポン」は、いろんな人が影響を受けて仮装大賞をレベルアップさせてくれたという。今までは面が角度を変えて正面と裏側くらいしかなかったが、上から見る視点を入れた。その後イギリスのペプシのCMに起用されるなど海外でも大きな注目を浴びた。第70回に滋賀県から参加した当時少年の特技はフラフープで、自在なフラフープ姿に会場は爆笑。あれから22年、現在はガス会社に勤務。当時の優勝賞金は、大学入るまでのお金に残しといたという。
レジェンドスタッフ山本さんが個人的に忘れられない名シーンを紹介。第46回の「振り子時計」で、演技中に赤ちゃんが号泣。しかし、振り子のように振られて泣き止んだ。山本さんは「大将のかけあいのおかげでもっといい作品に仕上がった」などとコメント。静岡県から参加した兄弟とその友達の作品「雑草」。踏まれても踏まれても立ち上がる雑草を表現。見事満点を取ったこの作品は優勝。この演技のために友達の誘いも断って夏休みを返上してやってたため、山本さんは泣けちゃったという。3人は後日、念願のハワイ旅行へ行くことができたという。山本さんの大のお気に入りは、2003年の出場作品「ちょうちょ」。このほのぼの作品はユーモア賞を受賞

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界遺産 富士山&黒部ダム 大調査SP
しかのこのこのここしたんたんのOP曲のリズムに合わせて地図の形を見て都道府県を当てるクイズ。残り5問時点で有田などが脱落し、残り4人。

2025年7月29日放送 1:20 - 1:40 テレビ朝日
甲子園への道甲子園への飯
夏の甲子園出場を目指す滋賀・八幡商。注目はエースの川崎投手。現在3年生、1年時に比べ体重が12kg増加。最高球速も130キロから144キロに。この日のお昼ごはんはお母さんの手作り弁当。脂肪よりもタンパク質重視のメニュー。1日2200gの米を食べるため、1日7食という。

2025年7月28日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団盆栽鉢職人を目指すイタリア人
盆栽鉢職人を目指すイタリア人のティベリオさんが初来日。やってきたのは盆鉢作家・中野行山さんの工房。行山さんの作品づくりを見学。材料は日本各地の土をブレンドしたもの。配分は長年の経験でたどり着いたもので、独特な色合いかつ薄くて丈夫。使う前に寝かすと強度が増すという。薄くスライスして部品ごとにわけ、“くし”で糊代を作るなどして組み立て。接合部は指でなじませていく[…続きを読む]

2025年7月27日放送 11:15 - 11:45 フジテレビ
ミラモンGOLD(ミラモンGOLD)
滋賀県からバレーボール留学している西村海司は、同級生2人と寮生活を送っていた。せいやは、芸人5人で、3階建ての一軒家に住んでいた、大喜利で面白くなかった人がゴミ出しをしていた、ゴミ出しに行きたくないから、全員笑わず、全員ですべってゴミ出しに行ったなどと話した。

2025年7月27日放送 11:00 - 11:30 テレビ東京
デカ盛りハンター予習復習SP爆食コンビがばんどう太郎 時間無制限で食べたら何品でお会計はいくら!?
もえのあずきともぐもぐさくらの2人がばんどう太郎で時間無制限で食べたら何品で会計はいくらになるか検証。もえあずはまず元気豆腐と豆腐サラダ計5品を注文しヘルシーメニューで食べ進め、胃の調子を整える作戦。一方、さくらは天丼など揚げ物5品を食べ進める、自由に自分の頼みたいものを注文する作戦。
もえあずは6品目『寿司家族盛り「だんらん」』、さくらは「茶碗蒸し」を5[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.