TVでた蔵トップ>> キーワード

「潮来笠」 のテレビ露出情報

2000年放送の徹子の部屋に出演した橋幸夫(当時57歳)。西郷輝彦、舟木一夫と一緒に出演した。橋幸夫は17歳、舟木一夫は18歳、西郷輝彦は17歳でデビュー。当時、橋幸夫が57歳、舟木一夫が55歳、西郷輝彦が53歳。3人の中で仕切るのは橋幸夫だという。
2013年放送の徹子の部屋に出演した橋幸夫(当時70歳)。名曲「いつでも夢を」が朝ドラ「あまちゃん」の影響で再ブレイクした。本人役で橋幸夫も出演した。「いつでも夢を」は橋幸夫と吉永小百合のデュエット曲。当時はお互いに忙しく、同時録音できなかった。橋幸夫はこの時代としては初めてダビングして完成した曲だと話した。レコーディングの時は会わなかったが、その年のレコード大賞になり、ライブ活動などで一緒に共演したという。橋幸夫は17歳でデビューし、1年で16枚のシングル曲を出したこともあると話した。最近は書道を学んでいるといい、スタジオで披露した。
2022年放送の徹子の部屋に出演した橋幸夫(当時78歳)。80歳の誕生日で歌手を引退すると発表した橋幸夫。コロナ禍で歌う機会が少なくなり、発声練習もしなくなったことで声が出にくくなったという。橋幸夫は崩れていく声を聞かせたくないという思いで引退を決めたと話した。再婚し、現在は熱海に夫婦で住んでいる。今の夢は大学生になることだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
橋幸夫さんはデビュー曲「潮来笠」や吉永小百合さんとデュエットした「いつでも夢を」など多くのヒット曲を発表し、長年に渡って日本の歌謡界を牽引したが今月4日肺炎のため82歳で亡くなった。本堂に設けられた祭壇には橋さんの遺影が置かれ、その周りを熱海の自宅から見えたという富士山の形をかたどったおよそ3万本の花が飾られた。通夜には橋さんと共に御三家として人気を博した歌[…続きを読む]

2025年8月11日放送 19:00 - 21:54 日本テレビ
日本人を支えた80年80曲日本人を支えた80年80曲
日本人を支えた1960年~1969年の曲を紹介。1960年は橋幸夫の「潮来笠」。曲にふさわしい歌手が現れるまで3年間発表されなかった。橋幸夫はアルツハイマー型認知症を公表し、現在もこの曲を歌い続けている。
1961年は坂本九の「上を向いて歩こう」。全米ビルボードで日本人初の1位を獲得。阪神・淡路大震災の後、関西地区優先でリクエストが急増した。
1962年[…続きを読む]

2025年8月6日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
徹子の部屋徹子の部屋 50年目深掘りSP with マツコ・デラックス
元祖御三家が証した素顔。西郷輝彦は新御三家について、「いつ追い越されるんだろう?」などと話した。

2025年6月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
先月20日にアルツハイマー型認知症を公表し、その後の31日に一過性脳虚血発作で救急搬送され入院していた歌手の橋幸夫さんが、きのう滋賀県でステージに復帰しファンに歌声を届けた。1960年、デビュー曲「潮来笠」で日本レコード大賞新人賞を受賞。舟木一夫さん、西郷輝彦さんと共に昭和歌謡の元祖御三家として人気を博し、今年で芸歴65周年を迎えた。きのうの復帰コンサートで[…続きを読む]

2025年6月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングエンタメワイド
「中等度のアルツハイマー型認知症」を公表した後、先月31日、突然左手に力が入らなくなり、救急搬送された橋幸夫。「一過性脳虚血発作」と診断され、1週間ほど入院していたが、退院から3日後のきのうコンサートで復帰した。退院直後は歌うどころが、話すことさえ困難な状態だったという。マイクが口から離れてしまった時にいは機転をきかせ会場を沸かせた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.