TVでた蔵トップ>> キーワード

「潮音寺管理委員会」 のテレビ露出情報

バシー海峡の慰霊祭には日本の遺族など150人余が参列。潮音寺は戦時中日本と南方を結ぶ輸送ルートだった。旧日本軍の艦船はアメリカ軍の攻撃で10万人以上亡くなった。潮音寺管理委員会委員長・鍾佐栄さん74歳の紹介。潮音寺を立てた中嶋秀次さんは元日本兵。終戦の前年輸送船が沈没、12日間漂流の末奇跡的に生還した。土産物店を営む鍾さんは1976年中嶋さんに出会い、慰霊の場所探しを手伝った。1981年中嶋さんは私財を投じ潮音寺を建立。鍾さんは夫の呉さんとともに寺の管理を支援した。2013年中嶋さんは92歳で死去。その後、鍾さんは寺を引き継ぎ、台風などの被害は自費で修復してきた。鍾さんの夫・呉さん85歳は今年3月死去。鹿児島から初めて参列した遺族・吉岡初枝さん80歳は弔事で父への思いを述べた。父をバシー海峡で亡くした吉田宗利住職は「感無量。なんとも言えない気持ち」と話した。バシー海峡ではいま台湾の統一を目指す中国が空母や艦船を度々航行させている。海域の平和と安定をどう維持するか国際社会の関心が高まっている。鍾さんは息子に寺を託すつもりだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.