TVでた蔵トップ>> キーワード

「瀬口良夫」 のテレビ露出情報

横浜港で日本とインドの海上保安機関が合同訓練を実施した。日本側は特殊救難隊がヘリから船に降りて急病人をつり上げる訓練を披露。また、化学防護服をインドの隊員が着用し有毒ガスが充満する船内での対応を確認した。一方インドは船から油が流出した際、汚染エリアの拡大を防ぐオイルフェンスを展開して見せた。2000年から始まった日印の合同訓練は米国とオーストラリアが視察。QUADの枠組みを構成する日米豪印4か国が初めて一堂に会した訓練。こうした連携強化の背景にあるとみられるのが中国の存在。沖縄県の尖閣諸島がある東シナ海やフィリピンなどがある南シナ海では中国当局が活動を活発化させていて周辺国は対応を迫られている。海上保安庁は去年、日米韓3か国で初めての合同訓練を京都で実施。さらに今年度には日米とフィリピンの3か国で合同訓練の実施を調整している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月10日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本とインドの海上保安機関が横浜市で油などの流出を想定した合同訓練を行った。訓練には米国とオーストラリアの沿岸警備隊隊員も視察に訪れ、海洋進出の動きを強める中国を念頭に連携の強化を図るねらいがあると見られる。

2025年1月9日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
日本とインドの海上保安機関が横浜市で油などの流出を想定した合同訓練を行った。訓練には米国とオーストラリアの海上保安機関も視察に訪れ海洋進出の動きを強める中国を念頭に連携の強化を図るねらいがあると見られる。日本の海上保安庁とインドの沿岸警備隊が行った合同訓練では初めに海上保安庁の瀬口良夫長官がインドの巡視船に乗り込み油が流出したときのフェンスの設置手順について[…続きを読む]

2025年1月9日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本とインドの海上保安機関が横浜市で、油などの流出を想定した合同訓練を行った。訓練には米国とオーストラリアの海上保安機関も視察に訪れ、海洋進出の動きを強める中国を念頭に、連携の強化を図るねらいがあると見られる。日本の海上保安庁とインドの沿岸警備隊の合同訓練は今回が20回目で、横浜市の横浜海上防災基地で行われた。はじめに、海上保安庁の瀬口良夫長官がインドの巡視[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.