TVでた蔵トップ>> キーワード

「瀬川菊之丞」 のテレビ露出情報

三本目は「江戸一番のたたかい」。蔦重は東洲斎写楽と手を組んで役者絵に打って出た。まず三代目大谷鬼次の江戸兵衛を含む新作を一気に28枚発表した。背景は雲母摺が使われていた。研究家の渡邉さんは、何十枚ものそろい物を一気に出すのはありえないことだった、大赤字になる可能性もある、起死回生の気合を感じると話した。ライバルの和泉家は歌川豊国の役者絵を出した。写楽の大首絵に対して、全身を描いた。鶴屋はネームバリューのある勝川派・勝川春英の役者絵を出した。渡邉さんは、写楽の役者絵は顔のパーツが細かく描かれていると指摘した。さらに蔦重は、9か月で100種類以上の役者絵を出した。他の版元も対抗して多くの役者絵を出し、前年の4倍もの役者絵が出回った。しかし写楽の絵は出版を独占することができず、蔦重は自らその舞台を降りた。江戸一番のたたかいは蔦重の負けとなった。スタジオでは写楽、歌川豊国、勝川春章の絵を比較した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 5:10 - 5:39 NHK総合
大河べらぼう安田顕と源内のふるさとで語るトークイベント(大河べらぼう安田顕と源内のふるさとで語るトークイベント)
平賀源内の故郷・香川県志度で行われた「大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」のトークイベント。源内を演じた安田顕、演出を担当した藤並英樹が参加。演じるに当たって安田は、撮影前に志度をプライベートで来訪。藤並いわく企画が始まったのは3年ほど前。劇中に登場する衣装や小道具は、源内記念館に展示されているものを再現して作られたもの。細かい史実まで丁寧に考えられてい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.