TVでた蔵トップ>> キーワード

「瀬戸内海」 のテレビ露出情報

尾道市にある人気ラーメン店が牛ちゃん 尾道店。尾道ラーメンは1杯770円。鶏ガラ醤油ベースのスープに背脂が特徴の尾道ラーメン。尾道駅周辺に50店舗以上がしのぎを削る激戦区で選ばれている。牛ちゃん 尾道店は笑顔で接客する亜美さんを中心に夫や長男夫婦、二男、長女の姿もある。亜美さんは38歳にしておばあちゃんでもある。大家族が営むラーメン屋が愛される秘密とは。
2人が出会ったのは13年前。ともに離婚を経験し、子連れだった。雅也さんには長男の隆生さんと長女の那波さんが、亜美さんには二男の月唯さんと三男の星成さんがいた。当時子供達は小学生で似た境遇同士で話すようになり、子供達もすぐに意気投合したという。再婚の決めては長男だったという。再婚し、一緒に暮らすようになり、第5子が誕生。先月には長男夫婦に子供が生まれ初孫誕生となり、9人家族となった。再婚当時は店は焼肉店だった。しかし、売り上げが激減し、昼の集客を上げたかったため、ラーメンを出すことを決めたという。焼肉店の仕入れの強みを活かし、背脂とチャーシューを大きくした。尾道ラーメンは寸胴の中でスープを仕上げるため味を安定させるのが難しかったという。それでも尾道ラーメンの激戦区で行列をつくるまでに成長。チャーシューづくりは長男が今では一番上手だという。亜美さんは調理から経理までフル稼働。その合間に買い物をし、夕飯作りもするという。仁田家は必ず家族全員で夕食をとるのがルール。
翌朝、長男と長女が車でテイクアウト用のラーメンを作る工場へ。工場はコロナ禍に作ったという。地元スーパーで月3500食売れる人気商品だという。結婚12年、夫婦は早かった、ずっとおる感覚などとコメントしていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月27日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(高松局 昼のニュース)
小豆島町の道の駅「小豆島オリーブ公園」では瀬戸内海を見渡せる丘の上に20品種、約2000本のオリーブの木が植えられている。このうちスペイン産のマンザニロという品種は他の品種に先駆け、今月23日に開花。開花は例年より1日早く、去年より4日遅いということだ。マンザニロは直径3ミリほどの白い可憐な花が満開を迎えている。公園によると今年の花のつき具合は例年並みか少し[…続きを読む]

2025年5月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
広島・生口島の「ちどり」へやってきた。一周約34kmで温暖な気候の生口島。水温が安定しているため、良質なタコが育つ。1965年創業の「ちどり」では、お刺身・唐揚げタコ飯などタコ料理を提供している。おすすめメニューが「蛸しゃぶレモン(2700円)」。タコは新鮮は朝どれを使用し、足を一本半さばいて提供。そして、つゆにはせとだレモンが入っている。今回のリクエストは[…続きを読む]

2025年5月26日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
孝太郎&栞里&卓志の人生が広がる!偏愛グルメ旅孝太郎&栞里&卓志の人生が広がる!偏愛グルメ旅23連発!
広島市内のショッピングモールにある「すし遊館あさひ LECT店」にやってきた。1年中生の本まぐろが食べられるそう。瀬戸内海の“だてまぐろ”は世界的に評価が上がっている蓄養まぐろとのこと。

2025年5月19日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?初体験がいっぱいですタイSP
スイスからやってきた夫婦を直撃。夫婦は日本を自転車旅をするという。尾道からしまなみ海道を通り四国を巡ったりする3ヶ月の予定だという。夫婦はこれまでスイスなどで1週間程度の自転車旅を行ってきたという。そんな彼らの年齢は73歳で体が動くうちに欧州以外でチャレンジしたかったと妻は話した。そして密着交渉をすると許可してくれた。
73歳で初めての日本で自転車旅にチャ[…続きを読む]

2025年5月17日放送 11:00 - 11:30 テレビ朝日
1泊家族(愛媛人口11人離島に1泊すると・・・)
しまなみ海道近くの高井神島は最盛期には約190人いた島民も過疎化が進み7人にまで減少。残った島民は全て高齢者の限界離島。無人島化の危機だったが、去年ある家族が移住してきた。愛知から移住してきた馬場ファミリーに密着。島の9割以上が森林に覆われ人が住んでいるのは港の周辺のみ。馬場ファミリーは移住した時に船を譲ってもらえたという。島には島民専用の生簀もある。食材の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.