TVでた蔵トップ>> キーワード

「瀬戸内海」 のテレビ露出情報

連続テレビ小説「まれ」の舞台となった奥能登伝統の塩田。撮影の舞台となった石川県珠洲市。昨年震災、水害で大きな被害を受けた。塩田のシーンを指導した塩づくり職人・角花豊さん。昭和30年代から角花一家の記録が残っている。新日本紀行の映像を紹介する。揚げ浜式と呼ばれる塩作りは1980年代、生産者は角花さんひと家族になってしまった。1990年代に保存会が発足。2008年、国の重要無形民俗文化財になり現在生産者が増えている。揚浜式の特徴は海水を均等にまき、天日干しは晴れた日だけ。更に釜で煮るのも13時間ほどかかるという。去年の震災で海底が隆起し、海岸までの距離が遠ざかった。「まれ」に出演した常盤貴子さんは角花さんの家を震災後に訪ねたという。
去年1月の地震と9月の豪雨災害で被害を受けた奥能登伝統の揚浜式塩づくり。連続テレビ小説「まれ」に出演した常盤貴子さんが震災後、塩職人・角花さんを訪ねた。地震の影響で海底が隆起、海までの距離が以前より60m遠ざかった。海水を煮詰める釜も割れ出荷できない状況が続いている。角花さんが作った塩をスタジオに用意した。能登の塩はまろやかなのが特徴。刺し身にかけて食べても美味しいという。角花洋さんは今年仮設の釜屋を建てて塩作りができればと話している。
「おむすびニッポン」、今回は石川・能登の塩を使った塩むすびにまつわる物語。被災後に大学生ボランティアに助けられ、笑顔に救われたという塩田を取材。恩返しのためにも自慢の塩を復活させたいという地元の人たちを追った。珠洲市内は未だ断水中の地域もある。角花さんは塩づくりを再開できていないということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月2日放送 13:00 - 16:00 テレビ朝日
1泊家族新春!世界遺産&秘境に住む家族SP
広島・宮島に住む蒲田さんファミリーに密着。家族で1日1組限定の民宿かまだを切り盛りしている。
広島・宮島で1日1組限定の民宿を営む蒲田さんファミリーに密着。1日1組限定のため予約時に料理のリクエストもできる。1日1組限定の理由は、無理にお客さんを増やさず真心込めておもてなしするためだという。蒲田ファミリーは25年前まで造船業を生業にしていた。芳喜さんの妻は[…続きを読む]

2024年12月28日放送 7:30 - 9:35 テレビ東京
ローカル路線バス乗り継ぎの旅ローカル路線バス乗り継ぎ人情ふれあい旅~四国ぐるり一周~
香川県に入った蛭子能収らは「鳥越製麺所」へと訪れた。海風を感じるうどん屋さんとして人気で、トッピングはセルフサービスで好きなものが入れられる。蛭子能収らはかけうどんとぶっかけを食べていた。
瀬戸内海を堪能したいところだが蛭子能収たちは先を急ぐ。蛭子能収らはコミュニティバスに乗り込み、観音寺駅へと到着し次のバスについて運転手に聞くが電車しか無いと言われ、病院[…続きを読む]

2024年12月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,出張 安住がいく
「出張・安住がいく」、全国各地の特産、名物などを体験レポートで紹介する月イチの中継企画、今年の全出張から名場面と舞台裏を届ける年末特別編を紹介。8月22日岩手県久慈市、小袖海女センターでは「北限の海女」さん素潜り漁実演を見られる。かすり着物とショートパンツに足袋姿で潜っていた。平庭闘牛、国内9か所、東北唯一の闘牛だということ。9月26日岡山県瀬戸内市ではオリ[…続きを読む]

2024年12月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
海洋深層水は健康にいいとしてブームにもなったものの、関連商品の売り上げは減少してきた。こうした中、新たな使いみちの研究が進み、再び注目されている。高知県海洋深層水研究所(高知・室戸)では新たな研究が続けられている。海洋深層水が入った水槽につかっていたのは世界最大級のカニ・タカアシガニ。水族館で飼育した場合の平均寿命は2、3年と短く、黒い斑点ができて広がると朽[…続きを読む]

2024年12月21日放送 10:05 - 10:40 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
カネオクイズ「海での緊急連絡先118番への電話でいちばん多い内容とは?」。スタジオメンバーが答えを予想した。正解は「救助以外の間違い電話や無言電話」。2023年の118番への連絡件数は約53万件。そのうち実際の事件・事故での通報は約5000件だけだったという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.