TVでた蔵トップ>> キーワード

「瀬戸内海」 のテレビ露出情報

高度経済成長の時代、瀬戸内海では排水が海に流され過剰な栄養が溶け込んだことでプランクトンが異常発生。魚が大量に死に大きな社会問題となった。沿岸の各自治体は対策として海に流す排水を規制。その結果、海は美しさを取り戻したものの、今度は栄養分が激減し魚が住みづらい海になってしまった。岡山・倉敷市の港町・下津井からも魚が姿を消した。吉又商店は下津井で唯一残る魚屋。店主は余傳吉恵さん。魚を捌いている猪木信宏は去年入った貴重な戦力。店の奥は海産物や加工品を持ち寄って好きなように販売できるスペース「しもつい横丁」。吉又商店は長年ここで海産物を扱ってきて、しもつい横丁は去年吉恵さんが下津井を元気にしたいという思い出作った、いわば私設の市場。今、下津井の漁業は深刻な状態にある。魚が取れなくなったことで廃業する漁師も後を絶たない。山本博文さんはこの街で漁師を続ける数少ない漁師の1人。漁獲量はピーク時の3分の1。漁師の高齢化や後継者不足の問題も廃業に拍車をかけている。
2025年3月、しもつい横丁が1周年を迎えた。吉恵さんは手慣れた様子でSNSで情報発信を行っている。しもつい横丁には漁師によるお手製のグルメが並ぶ。SNSの効果もあってか大勢のお客さんで賑わった。魚屋になる前は小学校の先生だった吉恵さん。遠方からやってきた2人の教え子との再会は実に30年ぶり。多くの人に関わり人生を気遣う吉恵さんの生き方がそこにあった。
吉恵さんは月に1回地域の集まりに参加している。人口現象が進む街、活性化のためのまちおこしイベントの企画や空き家を活用した移住促進など様々な対策が話し合われる。この日、吉恵さんは下津井の漁師たちの現実と対策の必要性を訴えた。吉恵さんは「目指しているのはきれいな海じゃなくて豊かな海なんですよ」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.HOT today
温泉総選挙2025の結果がおととい発表された。絶景部門全国1位・広島・大崎上島町 きのえ温泉。非日常感が魅力で去年に続き連覇。
温泉総選挙2025 湯治ウェルネス部門全国1位 鹿児島・指宿砂むし温泉。外国人観光客にも人気
温泉総選挙2025 秘湯/名湯部門で2年連続1位、群馬・万座温泉。万座高原ホテルはきのうから特別プランを用意。野呂さんは気になる温泉を[…続きを読む]

2025年11月4日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界遺産 厳島神社の秘密Q
厳島神社が世界から注目を集めるもう1つの理由が背後にそびえる弥山。標高は535mで厳島神社と調和する景観や古代から残る自然環境が特徴。世界遺産にも登録されている。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでは瀬戸内海の島々と神社を見渡す絶景と評価。弥山の最大の特徴は山のいたるところにある奇岩。弥山に不思議な岩があるのは宮島が元々ある姿だったためと言われている。問題[…続きを読む]

2025年11月3日放送 3:21 - 4:00 NHK総合
空の島旅 北から東から(空の島旅 北から東から)
瀬戸内海にある岡山県の鴻島。面積は2.07平方km。島にはモダンな家が立ち並ぶ。バブル期のリゾート開発によるもので、約350の別荘が建てられた。バブル崩壊後に別荘を手放す人が増えたが、近年は移住者も。昭和初期には農地開拓のため入植者が移住を始め、最盛期には300人が生活。ミカン栽培が盛んだった。

2025年10月31日放送 3:20 - 4:00 NHK総合
空の島旅空の島旅 時をさかのぼって
香川県小手島はかつて漁師の島として栄え、いたるところに名残があり、2000年ごろから桃の木が植えられた。

2025年10月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
香川・小豆島の福田港から車で約40分のところにある、日本三大渓谷美として知られる寒霞渓。ロープウェイで約5分間、赤や黄色に色づいた50種類以上の木々を空中散歩しながら楽しむことができる。また山頂にある展望台からは瀬戸内海と紅葉の大パノラマが。今年は11月上旬から下旬が見頃。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.