TVでた蔵トップ>> キーワード

「無形文化遺産」 のテレビ露出情報

先月26日、福岡夏の三大祭りのひとつ・戸畑祇園大山笠競演会が行われた。中原大山笠の藤野航平さんは山笠の機材の運搬や準備を担当で縁の下の力持ち。藤野さんの仕事は小倉と藍島を結ぶフェリーの乗組員で、祭りには藍島から毎年参加している。藍島の島民は188人で島には信号もコンビニもないが猫が多く暮らしていて”猫の島”としても知られる。藤野さんは13年前から祭りに参加していて「自分の限界を突破できるとすごく感じてやめられない」と話す。祭りに熱心に取り組む姿勢が認められ次第に仲間として受け入れられた藤野さんの後を追い、これまでに藍島の後輩たち10人ほども祭りに参加してきた。ユネスコの無形文化遺産にも選ばれ地域の人が誇る祭りだが、若手の後継者不足が課題。藤野さんは「山笠に出て感じた『男になれる』という感覚を味わってもらいたい」と語った。
祭り当日、拠点に到着した藤野さんは早速段取りの仕事を開始。神事を終え山笠が競演会の会場に向かうところで藤野さんは後ろから見守る。これは経験がないと出来ない仕事。中原大山笠・古川将太副総監督は「すぐ実践できる人間で頼りになる」と話した。山笠は夜には提灯山笠に変化。藤野さんにとっての最大の見せ場「五段上げ」が始まると”光のピラミッド”が完成。藤野さんは「ちょっとドタバタしたが気持ちいい」と語った。かつて自分が感じた祭りのかっこよさ、気持ちよさを未来に繋げていきたいと毎年参加する藤野さんは「(子どもたちに)すごいところをもっともっと見てもらって大人になった時『自分もやりたい』と思ってもらえるような大山笠にしていきたい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!タクシー運転手さん今から帰郷しませんか?
新小岩駅から陸路とフェリーを使い、約1200km移動して目的の店「萬坊」に到着。店は玄界灘の海の中に位置している。

2025年11月4日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
ユネスコ無形文化遺産 秩父夜祭鑑賞ツアーを紹介。専用観覧席からゆったり鑑賞。ツアーの詳細は番組ホームページまで。

2025年11月3日放送 14:15 - 15:00 NHK総合
民謡魂 ふるさとの唄(民謡魂 ふるさとの唄)
長野県阿南町新野で踊り継がれているのが「新野の盆踊り」。踊りの起源は約500年前の室町時代。ユネスコの無形文化遺産に登録されている。「新野の盆踊り」の特徴は増えや太鼓など鳴物を使わないこと。音頭取りと踊り子の唄のかけ合いだけで朝まで踊り続ける。長い歴史の中で唄は増え続け、今ではその数400以上。ステージで「新野の盆踊り」に挑戦した。

2025年11月3日放送 2:50 - 3:20 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa(田村淳のTaMaRiBa)
山口・岩国市には5か所の酒蔵があり、いずれも世界的な人気を誇る。24年12月には伝統的な酒造りがユネスコ無形文化遺産に登録されたなか、当番組では醸造家たちとリモートでトーク。言葉の壁が課題として浮き彫りになった。25年1月、岩国錦帯橋空港では市内5か所の酒蔵の魅力を日本語、英語で学べるイベントが催され、橘ケンチは市長とともに参加。米軍基地があるためか、外国人[…続きを読む]

2025年10月30日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
今回は「リメンバー・ミー」に関する問題。Q「ミゲルが死者の国へ迷い込んでしまった理由は?」。正解者の中から抽選で2名様にディズニーヴィランズグッズをプレゼント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.