TVでた蔵トップ>> キーワード

「焼きみそ」 のテレビ露出情報

食文化史研究家の永山久夫さんは古代からの食の歴史を紐解き研究・再現してきた。今回は徳川家康が好んで食べて長生きした「戦国鶏鍋」を教えてもらう。鶏肉に含まれるカルノシンは疲労回復などの働きがあり、家康の長生きの秘密だとか。鶏肉に合わせるのは大根やごぼうなどの野菜。鍋に油をひいて、野菜と鶏むね肉を炒め、だし汁で煮込む。待っている間に戦国時代の勝負めし「焼きみそ」を紹介。オリーブ油をひいてみそ、しょうが、すりごまなどを軽く炒めるだけ。織田信長が桶狭間の戦いの前に食べたという説もある。鶏鍋の具に火が通ったらみそを加え、ねぎを散らせば完成だ。うどんを入れればほうとう風になる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.