TVでた蔵トップ>> キーワード

「県庁」 のテレビ露出情報

台湾のTSMCの進出に伴い、工場で大量に使われる地下水の保全が課題となるなか、対策について話し合う県の推進本部が2回目の会議を開き、地下水の水位をホームページで常時確認できる装置を県内30か所あまりに設置する方針などが説明された。TSMCをはじめとする県内の半導体関連企業が製造工程で大量の水を使うと見込まれるなか、熊本県は地下水の保全に向けた取り組みを進めるための推進本部を設置し、きょうは県庁で木村知事も出席し2回目となる会議が開かれた。担当者からは地下水の水位の変動を常時ホームページで確認できるシステムを今後県内に35か所設置し、このうち合志市と菊陽町にまたがるセミコンテクノパーク周辺と、熊本市中央区水前寺の2か所については、来月下旬をめどに、先行して運用を開始する方針が示された。
住所: 熊本県熊本市中央区水前寺6-18-1
URL: http://www.pref.kumamoto.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
2度の最大震度7に見舞われた熊本地震から9年。一連の地震では関連死を含めて278人が亡くなった。県庁ではきのう遺族も参列して追悼式が行われ木村敬知事が「多くの命や犠牲の上に今があることを忘れず、地震の記憶や教訓を語り継いでいく」と式辞を述べた。益城町役場では朝から職員による黙祷が行われた。被災した多くの人が災害公営住宅などの恒久的な住まいにうつった一方、今も[…続きを読む]

2025年4月15日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
国内観測史上初めて2度の震度7の揺れに見舞われた熊本地震の最初の揺れがあった日からきのうで9年。熊本県と大分県で、災害関連死を含み278人が犠牲となった。熊本県庁に設置された祈念碑前で開かれた追悼式には、遺族ら20人が参列し、花を手向けた。

2025年4月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
9年前、震度7の揺れを2度観測した熊本地震。熊本県と大分県で災害関連死を含めて278人が犠牲となった。熊本県庁では追悼式が行われた。ことしは遺族どうしが交流できる場が初めて設けられた。熊本地震では約20万棟が被害を受けた。熊本県内では断層変位が約34キロで確認され、真上・周辺の314棟を専門家が調査した。1981年より前の耐震基準の建物では9割以上がで被害が[…続きを読む]

2025年4月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
最大震度7の揺れを観測し、278人が亡くなった熊本地震からきょうで9年。熊本県庁では、追悼式が営まれた。

2025年4月14日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
震度7を記録した熊本地震から9年が経過した。熊本県と大分県で278人が亡くなり熊本県では18万8000棟が全半壊している。木村敬知事は「地震の記憶や教訓をしっかりと語り継いでいきます」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.