TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊本電鉄」 のテレビ露出情報

北越急行のほくほく線は六日町駅から犀潟駅までを走るローカル線。かつては越後湯沢駅と北陸の主要都市を結ぶ「特急はくたか」などが活躍。しかし2015年、北陸新幹線の開通で特急は廃止。運賃収入が9割り減少した。そんな中、起爆剤として期待されるのが「ゆめぞら」。ゆめぞらはトンネルに入ると天井に花火などの映像が投影される。このシアター大作戦はSNSなどを通じて話題となり、団体客の申し込みなども増加している。
北条鉄道38年間赤字続き。2020年度の赤字額は2300万円。北条鉄道では2022年、車両を増やすため伝説的な車両、キハ40を導入した。キハ40は旧国鉄時代に全国各地で大活躍した。運行初日は鉄道ファンが殺到した。運賃収入は1400万円増加となった。このように別の路線の車両を招き入れるローカル線はいくつもあるという。熊本電鉄では東京メトロ銀座線の車両が運行中。
きのくに線は高速道路の整備が進み、2015年に南紀白浜ICが開通。利用者は年々減少した。きのくに線がお金をかけずに利用者を増加させたサービスとは?という問題。正解は「自転車をそのまま持ち込みOK」。ラッシュ時以外、持ち込みOKで、追加料金なし。サイクリストの間で評判となり去年1年間で利用者は1万人を突破した。今年は自転車を乗せれる区間をさらに拡大した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月6日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
熊本市内を走る路線バスや市電が一律100円で利用できる実証実験がスタート。期間は今月11日までの1週間。熊本市は利用データを集めて今後の施策に活用。

2023年11月27日放送 18:30 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク相鉄線~東急線直通!つながる沿線ウイーク
懐かしの「青ガエル」が紹介された。

2023年10月21日放送 20:15 - 20:50 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくんローカル線のお金の秘密
北越急行のほくほく線は六日町駅から犀潟駅までを走るローカル線。かつては越後湯沢駅と北陸の主要都市を結ぶ「特急はくたか」などが活躍。しかし2015年、北陸新幹線の開通で特急は廃止。運賃収入が9割り減少した。そんな中、起爆剤として期待されるのが「ゆめぞら」。ゆめぞらはトンネルに入ると天井に花火などの映像が投影される。このシアター大作戦はSNSなどを通じて話題とな[…続きを読む]

2023年10月6日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(熊本局 昼のニュース)
バス会社5社と熊本市の交通局は公共交通機関の利便性を多くの人に感じてもらおうと、熊本市内を走る路線バスや市電などが無料となる「バス・電車無料の日」をあす実施する。熊本市を走る路線バスとコミュニティーバス、熊本電鉄の電車、熊本市電が誰でも何回でも無料で利用できる。周辺の一部自治体の乗合タクシーなども無料になる。バスと熊本電鉄の電車は乗るときに整理券を取り、降り[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.