TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊」 のテレビ露出情報

岸さん・野村さんは頂上から見える星空を目当てに弥山に登った。しかし、下山ルートで遭難。遭難と気づいたときには午後5時で周囲は暗くなってきていた。2人は山中で一夜を過ごすことに。翌朝、午前6時30分頃から 行動を開始。体力的にも登るという選択肢はなかったため、とにかく下っていくことに。ダムよりも規模が小さい堰堤に突き当たり、引き返すことに。そこから15分ほど登ると小屋があった。すでに暗くなりそうな時間帯だったため、その小屋で一夜を過ごすことに。小屋は6畳ほどの大きさ。万が一に備え、食料は少しずつ食べていった。この付近は夜になると10℃近くまで冷える。そこで2人は木の枝や落ち葉を集めて火をおこし、小屋の中で焚き火をした。遭難3日目の朝を迎えた。遭難初日から携帯電話は頻繁に確認していたが山奥のためずっと圏外。しかし、GPSは衛星から発信される電波を受信するため圏外であっても位置情報を得られた。町がある位置や大きな車道は分かるが、山道はもちろん山の起伏や細かい形状までは分からず、緑色で山と分かるようになっているだけだった。登山届を出していた2人。下山していないことは誰かしら気づいてくれると信じていた2人は、遭難した時は下手に動き回るより同じ場所にとどまっていた方が安全だと小屋にとどまることを決めた。2人は上空が開けた場所に目立つ色のものを置いたり火をおこしたりして上空から気づいてもらえるように努力した。上空ではヘリコプターが飛んでいたが2人に気づくことはなかった。
実は、遭難した日の夜、2人は下山後、天川村の民宿に宿泊するつもりで予約を入れていた。弥山から下山すると告げていたため、民宿スタッフは遭難した可能性があると思い通報していた。翌日には2人の親族も現場に駆け付け、警察・消防は地上はもちろんヘリコプターを飛ばして捜索を開始していた。この日、ライターのオイルがなくなってしまった。焚き火の火を絶やさないよう、交代で夜中も焚き火の見張りをした。遭難4日目も上空が開けた場所に目立つ色のものを置いたり火をおこしたりして上空から気づいてもらえるように努力した。しかし、無情にもただただ時間だけが過ぎ去っていった。ついには遭難から1週間が経過した。野村さんはヘリコプターの音が聞こえなくなったことに気づいた。実は、警察や消防のみならず、ボランティアも加わって連日必死の捜索が行われたが、公的機関の捜索は遭難6日目をもって打ち切りとなっていた。野村さんは捜索打ち切りを完全に悟り、1人で救助を呼びに行く決断をする。野村さんが予備として岸さんの携帯電話を持っていくことになり、岸さんは連絡手段を失う。野村さんが救助を呼ぶことに成功しないかぎり、岸さんは助けを呼びようがない状況に置かれることになった。この日、野村さんはほとんど休憩することなく12時間以上歩き続けた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家群馬県のポツンと一軒家
群馬県のポツンと一軒家を訪ね、水穂子さんに話を聞いた。唐辛子畑では次男の晋作さんが作業をしていた。熊も出没するといい、熊除けの鈴をつけていた。100種以上の唐辛子を栽培し、年間収穫量は2.5.トンほど。晋作さんは20年前から副業として唐辛子栽培を始め、本業はITエンジニアをしていた。今は忙しくなったため唐辛子栽培が本業になり、週3日畑に来ている。週4日は東京[…続きを読む]

2025年3月17日放送 9:55 - 10:25 TBS
プチブランチ(プチブランチ)
「たぬき茶屋」を訪れた。きむが買ってきたのは、炭火を使ってその場で焼き上げるたぬき団子と、みたらしの上にきなこが乗ったうさぎ団子。田渕はたぬき団子を試食し、みたらしの濃い感じなどと話した。野村はうさぎ団子を試食し、団子が柔らかいなどと話した。

2025年3月12日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜出張所(ザワつく!金曜出張所 良純と世界遺産知床の会)
フレペの滝を目指して知床の特別保護地区を進む。未開の森の管理方針は「何もしない」こと。海沿いを進むとフレペの滝に到着。冬には幻想的な氷瀑がみられる。知床の山々から湧き出た地下水が断崖の割れ目から浸み出して流れ落ちる滝。約8万年前、羅臼岳の噴火でできた断崖で流氷に削られて独特な地形になっている。

2025年2月18日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない明日訪れたいパワースポット巨木の世界)
巨木の魅力2「過酷な大自然で進化したワイルドな力強い樹形がたまらない!」。北海道は入山禁止がほとんどで、森林面積約550万ha・森林率71%で未発見の巨木が期待できる。小山さんは行ってみたが、熊の気配で入れなかったという。

2025年2月13日放送 19:58 - 21:48 テレビ東京
ナゼそこ?(スゴ腕松茸ハンターに密着!)
長野・松川町の山の中で松茸ハンターの松下さんと待ち合わせをした。松下さんは松茸を穫り続けて45年のスゴ腕松茸ハンター。松下さんの師匠・寺沢さんは84歳。2人に松茸が穫れる山奥まで車で案内してもらった。カゴとトンボの形をした蜂よけグッズ、熊よけの鈴を携えて斜面を進んだ。松茸は、アカマツの根に共生する松茸菌が栄養をもらって成長したシロが5年ほどかけて松茸になる。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.