TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱中症」 のテレビ露出情報

台風13号にいついて。奄美地方が大荒れのピークを迎えている。暴風域を伴いながら奄美大島に最接近し、猛威を振るっている台風13号。鹿児島県奄美市で最大瞬間風速29.1mを記録、今夜予想される最大瞬間風速は45mとなっている。さらに奄美地方だけでなく九州地方を含む広い範囲でも強い雨をもたらしている。台風13号の直撃が3連休の初日と重なったことで特に観光業には大打撃。マングローブの森をカヤックで巡るツアーなどを企画しているツアー会社。土曜日は中止。奄美大島には2週間前、過去最強クラスの勢力を持った台風10号が直撃したばかり。ホテルではこの3連休の予約キャンセルが相次いでいた。
台風13号は異例の残暑を一層厳しくした。気象予報士・野口琢矢さんは「本州付近に張り出している太平洋高気圧を強めている。各地で真夏のような暑さとなっている」と解説した。猛暑日となった鳥取。鳥取砂丘には多くの観光客が訪れていた。熱中症などでレンジャーの対応を受けた人は5人。近年は暑い時間が夕方まで伸びていることもあり砂丘の巡視時間を延長、さらに去年からドローンで巡視している。収穫作業に追われる秋の味覚・ナシの成長にも異変が。日光が強く長時間当たると変色したりまだらになったナシができやすくなる。2色の紙を使い光の量を調節しているが、意味をなさなくなるくらい気温が高い状況となっている。以前は10月上旬まで収穫していたこともあった梨。最近はお彼岸を過ぎたあたりから熟しすぎて落下が相次いでいる。鳥取県、長崎県や佐賀県などで37℃を超え、全国81地点が猛暑日に。埼玉では35℃を記録、イベントにも影響が出ている。ムーミンバレーパークでは噴き出す水を浴びて大喜びする子どもたちの姿が。みずあそびエリアの開放を延長。きのうから秋のイベントも始まり2つの季節が重なった状態に。気象予報士・野口琢矢さんは「来週くらいまでは極端な暑さがあるがその先は落ち着いてくる見込み」などと解説した。全国的に暑さが続く中、注意が必要なのが落雷。ストームチェイサー・青木豊さんは「今年は東京・埼玉で雷が多かった印象」などと語った。実際に今年7月・8月の東京で観測された落雷数は1万8900回と例年の3.3倍。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月22日放送 18:50 - 21:54 テレビ朝日
列島警察捜査網 THE追跡(列島警察捜査網 THE追跡)
逮捕術の稽古をしていた警察学校の初任科生・加藤巡査は慣れない競技と暑さのせいもあり突然体の異変を起こした。教官はすぐに熱中症から来る過呼吸と判断し医務室に運んだ。翌日、加藤巡査は回復し授業を受けていた。迎えた大会当日、加藤巡査の対戦相手は先輩。加藤巡査は2本連取で見頃勝利を収めた。
秋が深まると所轄署で1週間の実務研修に入る。ここで初めて実践的な仕事に触れ[…続きを読む]

2024年11月16日放送 10:05 - 10:40 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(オープニング)
ゲストは勝村政信・河井ゆずる・新内眞衣。最近お金を使ったことについて尋ねられ、勝村は「食費」、河井は「入院」と答えた。

2024年11月5日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない防災グッズの世界)
2011年東日本大震災以降関心が高まり徐々に認知されてきたが日常的に使わないので画期的な進化を遂げてこなかったが近年の災害激化に進化した防災グッズは進化を遂げている。特に進化がすごい3ジャンルを紹介する。1つ目はミヤサカ工業の非常用浄水器「飲めるゾウRO」。災害時にいちばん大事な水の確保、飲料用・調理用などで1人1日3リットル、最低3日分として9リットルの貯[…続きを読む]

2024年11月3日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!ベタバリ!
ダム建設現場では、すべての重機がコンピューターで制御され、自動で動いている。すべての重機には、GPSや障害物を検知するセンサーが取り付けられている。複数の重機が同時に、かつ自律的に動き、これほど大規模な工事を行うのは世界初だという。今、人手不足が大きな問題となっている建設業界。従事する人は、ピーク時からおよそ200万人、3割ほど減っている。ダンプカーやブルド[…続きを読む]

2024年10月30日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ことしは7月や8月に関東や東海で最高気温が40度以上を観測したほか、9月になっても各地で猛暑日が続いて、熱中症患者も増えた。総務省消防庁によると、ことし5月から先月にかけて熱中症で搬送された人の数は全国で9万7578人と、これは東京を取り始めた2008年以降で最も多くなった。6月は7275人、そして7月は43195人とそれぞれの月で過去2番目の多さ。8月も3[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.