TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱中症」 のテレビ露出情報

約600種類の花などが楽しめるとちぎ花センター。夏休み企画で植物の実験などが展示されている。なかでも話題になっているのが「磁石をつけた割り箸からキュウリが逃げる」というもの。とちぎ花センターの浜田さんは「水は磁石に対して反発する性質がある」などコメント。強い磁石を使えば自宅でも実験できる。ミニトマト、リンゴ、スイカなども水分が多いため逃げていくのだそう。ただ、キュウリの反磁性はとても弱いため、扇風機やエアコンのない場所での実験が好ましいのだそう。(実験中の熱中症には注意が必要)

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月9日放送 0:05 - 1:05 日本テレビ
news zerozero 天気
全国の気象情報が伝えられた。

2025年8月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマ
きょう東京都心では気温35℃を観測し猛暑日となった。注意すべきは熱中症だけじゃなく、夏型ヒートショック。夏型ヒートショックとは猛暑の屋外と涼しい屋内、10℃以上の急激な温度差で血圧が急変し、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こすおそれがあること。このヒートショックを訴える患者が増えている。医師は「日常的にこの急激な温度変化というものに対応していかなければいけなくな[…続きを読む]

2025年8月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
JR新橋駅前から中継。手元の気温計では36.8℃を記録している。湿度は高くないが日差しが強く暑く感じられるとのこと。日傘をさしている人や日陰を選んで歩く人の姿がみられる。ただ一方では分厚い雲もあり、天気の急変の可能性もあるという。

2025年8月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
この夏、国内最高気温を更新する危険な暑さが続く。そんな中、熱中症対策として北海道や大分県の公立学校では夏休みを数日から約1週間延長する自治体もあるという。今回は小中学生の子を持つ親44人に調査。知って驚いた夏休みの新常識。特に多かったTOP5を紹介する。

2025年6月30日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
東京都心で真夏日が6月最多となるなど、厳しい暑さが続いている。きょうはさらに暑くなる予想で、熱中症に警戒が必要。きのう東京・秋葉原では、毎週日曜日に行われている歩行者天国が暑さのために中止になった。東京消防庁によると、きのう都内で44人が熱中症で搬送された。きのうは全国48地点で猛暑日となった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.