TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱中症」 のテレビ露出情報

きのうの栃木・那須町では突然降り出した大雨に前方の景色は霞んで見える。埼玉・鴻巣市では午後4時ごろ、激しい雨とともに雷が鳴り響いた。一方、北海道・オホーツク地方は猛烈な暑さに見舞われた。今年はゴールデンウィークになっても雪が降っていた北見市だが、美幌町で観測史上最も高い気温を記録するなど各地で40℃に迫る気温になった。北海道では冷房設備が整っていない家庭も多く、クーリングシェルターに指定されている図書館には多くの人が涼しさを求めて避難していた。北海道内50の学校が熱中症予防のため臨時休校に。JR石北線では緋牛内駅で高温でレールがゆがむ恐れが出たため特急列車など12本が運休になった。北海道では午後5時までに熱中症の疑いで搬送された人が48人にのぼっていて、このうち斜里町の90代の女性が亡くなった。全国では237地点で猛暑日を観測した日本列島。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月29日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ことし5月から9月にかけて熱中症で搬送された人の数は、全国で10万人余と最も多くなったことがわかった。

2025年9月1日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
東京・池袋のイケ・サンパークから中継。イケ・サンパークは豊島区最大級の防災機能を備えた防災公園。災害発生時、一時的に避難する場所になり、2500人を収容することができる。ベンチの中には釜戸が収納されていて、非常時には炊き出しに使うことができる。建物の中には非常時にも使える水洗トイレがあり、40tの雨水や井戸水をタンクに溜めていて、個室で男女も分かれている。一[…続きを読む]

2025年9月1日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
全国各地で危険な暑さとなっている。東京ではことし26回目の猛暑日を記録し、観測史上最多を更新。東京消防庁管内ではことし6~8月までの熱中症搬送者数が8000人を超え過去最多を記録。午前9時前、JR新橋駅前の気温計は34℃。きのう7年ぶりに40℃を記録した愛知・名古屋ではきょうも35℃を超え、18日連続の猛暑日に。午後1時までで最も気温が上昇した富山では最高気[…続きを読む]

2025年9月1日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
県内のほとんどの公立の小中学校できょうから2学期が始まった。熱中症対策のため、始業式を教室ごとにリモート形式で行う学校もあった。金沢市の小坂小学校では、夏休みを終えた児童約600人が元気に登校した。きょうの金沢市は午前中から真夏日となっていて、小坂小学校の始業式は体育館ではなく、エアコンと扇風機がついた各教室でリモート形式で行われた。

2025年9月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
8月最後の週末は40℃超えが続出し、猛烈な暑さとなった。9月も残暑が厳しい見込みで、まだまだ熱中症対策が必要となりそう。17日連続の猛暑日となった名古屋。きのうは2018年以来、7年ぶりに最高気温40℃を観測した。きのうの東京都心の最高気温は36.8℃。ことしの猛暑日が25日と年間最多記録を更新した。そして全国で猛暑日を観測したのは219地点。また、38.4[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.