TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱海市立図書館」 のテレビ露出情報

熱海銀座商店街にやってきた。熱海プリンカフェ2ndに立ち寄る。熱海プリンをいただく。全7種類のプリンを発売。店内は温泉のようになっている。お風呂をイメージしたイートインスペースだ。もともと雑貨を販売していたお店だという。熱海銀座商店街には、廃墟ビルをリノベーションして再活用した店が多い。生熱海プリンが登場。その場で作るプリンだという。牛乳は地元の丹那牛乳を使っている。地産地消のプリンだという。
住所: 静岡県熱海市上宿町14-20
URL: http://www.atami-toshokan.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月24日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅
今回は、東京から新幹線で約40分の静岡県熱海市を訪れた。熱海温泉は、新婚旅行の旅行先としても人気となり、昭和30年代には、年間約5000組が訪れたという。海上花火も名物のひとつだ。今年度は、14回が予定されていて、次回は、来月2日だ。GWに、家族で楽しめる熱海の魅力を再発見する。

2024年4月3日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9昭和平成令和 2時間SP
1stステージは昭和平成アレの歴史Q。テーマは国内旅行の歴史。問題「修学旅行列車には降りる前に生徒たちが?する道具が備えてあった」、正解は「掃除」。有田ナイン0人、石原ナイン1人正解。
問題「ことぶき周遊券に10枚付いてきたものは?」、正解は「ホームに入る入場券」。有田ナイン2人、石原ナイン3人正解。
問題「旅雑誌『るるぶ』誌名の由来、見る・食べる・?ぶ[…続きを読む]

2023年7月7日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
沸騰ワード取材NG 解禁SP
ミステリー好きな影山優佳が熱海のミステリーを大調査。まず向かったのはホテルニューアカオ。ホテルの奥の奥には錦ヶ浦が。この錦ヶ浦は水冷破砕溶岩がある。伊豆半島はもともと南の海で生まれた海底火山が本州に衝突してできた。文献によると、奈良時代でもまだ海が沸いていたという言い伝えも。それが熱海という地名の由来となっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.