TVでた蔵トップ>> キーワード

「牡蠣」 のテレビ露出情報

昨日、幕張メッセで「お弁当・お惣菜大賞2024」の表彰式が行われた。全国のスーパーやコンビニで販売されている約1万5000件の商品がエントリーし、弁当部門の最優秀賞は彩裕フーズの「三陸産茎わかめと鮭の炊き込みご飯弁当」、惣菜部門の最優秀賞はサミットストアの「すだち香る!5種のお出汁きのことれんこん」、天ぷら部門の最優秀賞はスーパー三徳の「玄界灘産茎わかめと健農どり鶏天」が選ばれた。埼玉・深谷市の食品館ハーズでは、各国料理部門で最優秀賞を受賞した「本格辛口グリーンカレー」を目当てに行列ができていた。また、全国最多の12の受賞をしたのはダイキョープラザで、九州で4店舗だけの小規模ながらも、毎年受賞作品を出している。ダイキョープラザは客や店員から多くの意見を取り入れ、商品を開発しているという。また、成城石井は、各国料理部門とスイーツ部門で優秀賞を受賞した。また、首都圏を中心に85店舗展開する「ロピア」は、弁当部門で「混ぜて食べるエジプト1番人気“コシャリ”」が入賞した。2年前にコロナ禍で、家で楽しめる外国料理としてコシャリを開発したが、売上は今ひとつ伸びなかった。今回、起死回生を図り、お弁当・お惣菜大賞2024にエントリーしたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 4:00 - 4:10 NHK総合
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅漁師たちが育てる森 宮城県・気仙沼市
宮城・気仙沼市では東日本大震災からの復興が進み、大川の河口周辺では牡蠣の養殖が行われている。牡蠣は汽水域でプランクトンを食べて育つ。牡蠣漁師の畠山信さんは「森は海の恋人」という考えを持ち、森が豊かでなければ海は滅びるとして、他の漁師たちと森も育てている。山が荒れていた頃は土砂が流れ込むなどして牡蠣の生育が落ち込んだが、手入れしたところ味が向上したという。土に[…続きを読む]

2024年6月14日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!EXITのテンションアゲアゲグルメ
りんたろー。がオススメするアゲアゲグルメは、牡蠣と豆乳のラーメン。SNS用の映え写真専用ライトが完備されている。柏木由紀は、牡蠣の味が染み込んでる、魚介がクリームに全溶けしているなどとコメントした。

2024年6月7日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(気象情報)
唐澤恋花が広島・中区の浴衣まつり「とうかさん」を中継でお伝えする。広島は厳島神社や牡蠣があるが、「とうかさん」は圓隆寺でおこなわれるという。400年前、1620年から始まった夏の広島の3大祭り。商売繁盛、恋愛、健康を叶えてくれる。とうかさんは日本で一番早く浴衣を着る祭りといわれて、ゆかた祭りとも言われている。とうかさんを彩るのはうちわ姫だ。おまもりの「破魔う[…続きを読む]

2024年5月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
夢庵の「初夏の瀬戸内味わいフェア」。牡蠣、鱧、瀬戸内の恵み満載の「瀬戸内の恵み天丼」1539円に海の宝石、生しらす。「【朝穫れ】生しらす丼セット」1594円。しらす1.5倍にもできる。

2024年5月29日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
厚生労働省によると、アニサキスの幼虫が悪さをするのが、サバ、アジ、サンマ、カツオ、イワシ、サケ、イカなどに多く寄生しているというが、日本近海にいる160種類ほどの魚が可能性がある。アニサキス中毒の対策を紹介。1つ目の対策として一番良いのが冷凍だが、家庭の場合は冷凍庫がマイナス18℃以下なのでより長く冷凍する必要がある。2つ目の対策は目視でアニサキスの幼虫は2[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.