TVでた蔵トップ>> キーワード

「犬山城」 のテレビ露出情報

お城のお金のヒミツに迫った。天守を持つお城は、現在、国内に約90ある。中には江戸時代以前からの天守が今なお残る現存12天守と呼ばれるお城があったり、他にも雲海に浮かぶ姿から天空の城の異名を持つ竹田城や春になれば桜が咲き誇る星の形で知られる函館五稜郭、優美な白壁の外観から白鷺城とも称される姫路城など、個性的なお城がたくさん。
福島・会津若松にある会津若松城は、幕末、白虎隊の悲劇でも知られる戊辰戦争で、新政府軍の攻撃に約1か月耐え抜き、難攻不落の城としてその名を馳せたことで知られている。2023年4月に大幅リニューアルし、デジタル技術を駆使した分かりやすい展示を増やした。中でも客を釘付けにしているのがプロジェクションマッピング。これらのデジタル展示の効果もあり、来場者は半年で30万人を突破。長野にある松本城は、現存12天守の一つ。晴れた日には堀の水面に城が映る逆さ松本城が楽しめるなど美しい景観として有名。2021年から城を光で演出するプロジェクションマッピングを始めた。観覧料は無料。毎年1月には氷の彫刻フェスが行われている。会場には全国トップレベルの氷の彫刻師たちによる精巧で迫力ある氷の像がずらり。これも観覧料は無料となっている。
歴史好きを虜にしてきたお城の魅力といえば、お城のあちこちに仕掛けられた敵を撃退するための工夫やヒミツ。大阪城といえば豊臣秀吉が築いた城というイメージが強いが、実は現在の大阪城は大坂の陣で豊臣氏を滅ぼした徳川幕府が立て直したものが元となっている。そんな大阪城には敵を阻むための仕掛けが満載。例えば、大阪城の東側に位置する石垣の高さは約32m。同時期に作られた他の石垣と比べても倍以上の高さ。日本一の高さを誇っている。さらに、高い石垣をよじ登る猛者が現れても、石垣の上には石の雨を降らせる石落としが。敷地内のあちこちには櫓があり、敵の頭上に槍を落とすためのヤリ落としなどが備えられている。滋賀にある彦根城は石段の高さや幅をあえてバラバラに。同じリズムで攻め上がれないようにしている。敵は足元を気にしながら上らなければならない。そうした敵を櫓から狙い撃ちする構造になっている。
住所: 愛知県犬山市大字犬山字北古券65-2
URL: http://www.inuyamajohb.org/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ウワサのお客さま日本一のマニア夫婦が厳選 花火大会 BEST5
明日からの3連休で見に行きたい花火大会を紹介。紹介してくれるのは、車中泊しながら全国を巡り2000以上の花火大会を訪れてきた石井さん夫婦。

2025年6月12日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(お知らせ)
今日のプレゼントは「ホテルインディゴ犬山有楽苑」の宿泊券をペア1組様にプレゼント。

2025年6月4日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組 テイスティング
番組「絶対行きたくなる!ニッポン不滅の名城」を紹介。今回取り上げる犬山城は、現存する天守としては最も古い様式を誇り、国宝に指定されている。戦乱の世に天下人達が争奪を繰り返した歴史ある名城。城郭考古学者の千田嘉博先生が案内する。番組では犬山城の天守の上層階にだけ豪華な装飾が施されている謎を解いていく。「絶対行きたくなる!ニッポン不滅の名城」はBSで7日の21時[…続きを読む]

2025年5月25日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
福岡県久留米市の依頼人・嶋俊幸さん。地元のお城である久留米城跡によく来るという。お城好きが高じて10月から1か月ちょっとかけて車で日本一周のお城巡りの旅に出たという。お宝は、開業医だった義父が他界後、診療所を片付けていたところ手術室の戸棚から出てきたという。作者を調べると、福岡出身の有名画家・児島善三郎の作品だった。児島善三郎は、西洋の画法に取り組みながら日[…続きを読む]

2025年5月20日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!日本全国盛り上げ隊in東海
問題「犬山城の屋根には何をかたどった瓦がある?」の答えは「桃の瓦」だった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.