- 出演者
- 有岡大貴(Hey!Say!JUMP) 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 長田庄平(チョコレートプラネット) いとうあさこ 佐藤栞里 松尾駿(チョコレートプラネット) 浦野モモ 杉山愛 TAKAHIRO 杉山走
オープニング映像。
今回、犬山市観光協会の依頼をうけ、犬山城をPR。織田信長の叔父・織田信康が築城したとされ日本に現存する最古の木造天守をもつ。ちなみに、犬山市は名古屋市から電車で約30分のところにある東海地方有数の観光地だ。
犬山市観光協会がぜひ立ち寄ってほしいというスポットに向かう。犬山城主に代々仕えた士族・堀部家の旧住宅は、1883年に建築され国の有形文化財にも指定されている。毎年4月に開催される犬山祭は、約400年の歴史を誇り13輌の車山が城下町を進む。夜になると、365日の平穏を願い、365の提灯が点灯する。旧堀部家住宅では、犬山の伝統工芸の提灯作り体験ができる。約20年前にマンションになる計画が浮上し、歴史ある建物を残したいと自治体が管理することになった。維持費を工面するために始めたのが提灯の手作り体験。手作り提灯体験で使うのは長さ20cmほどの提灯で、絵柄の描かれたものに色を塗るだけでもOK。
スタジオトーク。ゲストは、TAKAHIRO。TAKAHIROは、最近振り付けをしている櫻坂46のツアーで名古屋に行ったなどとコメントした。バスの中から撮影した写真を紹介した。愛知県には世界一長い守口大根があり、江戸時代に大阪の守口市付近で栽培されていた。試食したTAKAHIROは「ご飯ともすごく相性が良さそう。」などと話した。
愛知県犬山の武家屋敷で手作り提灯体験。提灯のテーマは「犬山の魅力」。長田は日本男子で美大の短大に行っているのは28人しかおらず、その1人だと話した。芸人ではダイアンのユースケもそうだそう。それぞれ作った提灯を見せ合った。
再び犬山城下町をぶらり。シルバー城下町プラザ「おいしい花子」や匠茶房 壽俵屋 犬山庵「きゅうりの1本漬け」を食べ歩き。「犬山牛太郎」では「飛騨牛にぎり」を堪能。そして次の魅力スポット「本町茶寮」へ。
ヒルナンデス!の番組宣伝。
「本町茶寮」を訪れた。こちらでいただける田楽は犬山のソウルフード。地元の祭りや神事でも食べられる料理。犬山祭りや秋の収穫祭などでは田楽が地元民によって振る舞われる。「7種の田楽と犬山茶セット」を堪能。ありがとうシールで店員さんに感謝を伝えた。
犬山城付近まで来た一行、犬山城の麓にある三光稲荷神社はハートのかわいい絵馬が人気の写真スポット。また、お金や宝くじを洗うと倍以上になって返ってくるという銭洗いもできる。そして鳥居のトンネルを抜け、犬山城へ。織田信長の叔父・信康が1537年に築城、信長や豊臣秀吉も足を踏み入れたお城。国宝の城で天守を一周できるのは犬山城だけ。
「飛騨牛すき焼き」を試食。南原さんは「脂身が少なくてすごく食べやすい」などとコメント。
- キーワード
- 飛騨牛すき焼き
現存する日本最古の天守、犬山城。いよいよ天守閣へ行くと、城下町と悠々たる木曽川の絶景が一望。南原さんは「風の気持ちよさと抜け感がある。一番上は全然違う世界」などとコメント。
全国に伝えたい愛知の名物グルメ。小牧市にある「喫茶みなと」でモーニングをいただく。パン・ご飯どちらかを選べ、モーニングはドリンクもいろとりどり。一同は「名古屋コーチン卵のミルクセーキ」などそれぞれ気になる飲み物を注文。
愛知県小牧市にある喫茶みなとではあげパンを提供している。モーニングの時間帯にドリンクを頼めば無料で出てくる。あげパンを試食した南原清隆は「美味い。餅の様な感触等があり、中毒性がある。」等とコメントした。試食した長田庄平は「美味い!」等とコメントした。小牧市発祥と言う名古屋コーチンの卵を使用している。黄身の中身は双子だった。試食した長田は「濃厚で美味い!」等とコメントした。スタジオの長田試食の映像を見ながら白飯を食べた。南原が自腹でスタジオメンバーに縁むすびハート守等のお土産を買っていた。長田がお守りの絵を描いた。
一行は岐阜県養老町に向かった。養老の滝は日本の滝百選にも選ばれたパワースポットだ。養老の滝の近くに魅力を伝えて欲しいという宿・千歳桜がある。ここに宿泊する。千歳桜は国の有形文化財に登録されている。創業261年。数々の著名人も愛した宿だ。ロビーはリフォーム済み。南原清隆は「マダムを連れて来たかった。」等とコメントした。風呂は総ヒノキで造られている。南原らは湯船に入った。松尾駿は「南原さんはロケに来ると、はしゃいで収集がつかなくなる。」等とコメントした。
一行は部屋に向かった。部屋を見た南原らは「素敵!」等とコメントした。南原は「趣がある。」等とコメントした。竹内栖鳳という日本画家がデザイン設計した部屋なのだという。ヒノキ風呂も併設されている。宿泊料金クイズが出題された。
岐阜県養老町にある創業261年の老舗旅館「千歳楼」を訪れた。一行は、1泊2食付で2人で泊まった場合の1人あたりの値段を予想。この部屋には、北原白秋や皇太子だった大正天皇なども滞在したことがある。夕食は、飛騨牛のしゃぶしゃぶ。正解は、2万8500円。2万6000円と答えた長田が最も近かった。この日は、南原が宿泊。翌朝、南原は、薬湯風呂にも入り、疲れがとれたなどと話した。宿のスタッフに、ヒルナンデス!15年の感謝を伝え、次の場所へ。
南原らは、中京テレビの「ぐ~たくさん」の生中継に出演。遊園地「養老ランド」をリポートし、盛り上げてほしいとの依頼を受けた。養老ランドの入場料は600円。20種類のアトラクションがあり、ほとんどが200円以下で楽しめる。10円で楽しめる乗り物もある。昭和レトロなアトラクションが人気となっている。窓のない観覧車は、美しい写真が撮れると評判。ウエディングフォトのサービスもある。これまで200件以上の依頼があり、多い時は週に5回も。一番の映えスポットは、メリーゴーラウンドと観覧車が一緒に撮影できるスポット。南原はサプライズ出演し、長田らとともに養老ランドの魅力をリポートし、ミッション成功。
ヒルナンデス!の番組宣伝。
便利グッズを手掛けるKOKUBO。100円ショップに多くの商品を展開する日用品メーカーだ。年間約100個のアイデア商品を生み出す小久保工業所のショールームに潜入し、今の時期に使いたい掃除グッズや便利な最新キッチングッズを紹介する。杉山愛と夫の走とともに、小久保工業所のショールームを訪れた。