2025年5月12日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
コスパ1位はま寿司を霜降り・せいやが調査▼進化!学芸大学駅グルメ

出演者
南原清隆 小峠英二(バイきんぐ) 小島奈津子 夏菜 きょん(コットン) 西村真二(コットン) 浦野モモ YOU 橋本マナミ せいや(霜降り明星) 寺川綾 豆原一成(JO1) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

クチコミコスパNo.1はま寿司
霜降りせいやが人気6選を紹介 2025年最も熱い回転寿司!

クチコミ評価で発見した「はま寿司」の人気の楽しみ方6選を紹介。

キーワード
はま寿司
霜降りせいやが人気6選を紹介 (1)80種以上の110円メニュー

1つ目は「110円メニューの充実ぶり」。110円のメニューが80種類以上。中でも人気なのがまぐろ。はま寿司クイズ「まぐろの旨味を逃さない解凍方法は?」。ヒントは「ある工夫をした水で解凍」。正解は「海水と同じ塩分濃度のお湯で解凍」。鮮度を保ち赤色がより鮮やかに。家庭でも真似できる冷凍マグロのさくの解凍方法。40度のお湯1リットルに塩を大さじ2加える。冷凍マグロを1分間、お湯につけ余分な水分を拭き取る。冷蔵庫の下段で20分解凍。

キーワード
はま寿司
霜降りせいやが人気6選を紹介 (1)高級魚のどぐろも110円

のどぐろ一貫110円がはま寿司の魅力。せいやクイズ「がりを食べたらどっちになる?」と出題。寺川・夏菜が正解し、のどぐろゲット。

キーワード
はま寿司
霜降りせいやが人気6選を紹介 (2)お得な三種盛り ?円

はま寿司の楽しみ方2つ目は「充実した三種盛り」。違った味が楽しめる三種盛りが人気。

キーワード
はま寿司
クチコミコスパNo.1はま寿司 霜降りせいやが人気6選を紹介

本日のゲストはグローバルボーイズグループJO1・豆原一成。はま寿司イチオシ商品のレアステーキ丼をスタジオに用意。

キーワード
はま寿司
霜降りせいやが人気6選を紹介 (2)お得な三種盛り 176円

クチコミ評価でコスパNo.1はま寿司を徹底調査。はま寿司の楽しみ方2つ目は「充実した三種盛り」。違った味が楽しめる三種盛りが人気。三種盛りシリーズはまぐろ・サーモン・いか・サラダ軍艦・取ろねば軍艦など6種類。お醤油がクチコミで人気。同じネタでも色んな味が楽しめる。

キーワード
はま寿司
霜降りせいやが人気6選を紹介 (3)?に一度更新 期間限定メニュー

はま寿司の楽しみ方3つ目は「期間限定メニューのオススメ」。フェア開催回数は回転寿司チェーンでもトップクラス。北海道・東北旨ねた祭りが5月14日から開催。春のうまさ万回祭りで高クチコミ評価がえび 塩ごま油。はま寿司クイズ「はま寿司はどれぐらいのペースでフェアを行っているのか?」。

キーワード
はま寿司
霜降りせいやが人気6選を紹介 (3)2週間に一度更新 期間限定メニュー

クチコミ評価でコスパNo.1はま寿司を徹底調査。はま寿司クイズ「はま寿司はどれぐらいのペースでフェアを行っているのか?」。正解は「24回」。毎週会議を行い、旬の魚介などをテーマに2週間に1回フェアを開催。北海道・東北旨ねた祭りが5月14日から開催。

キーワード
はま寿司
霜降りせいやが人気6選を紹介 (4)種類豊富な炙りメニュー

はま寿司の楽しみ方4つ目は「炙りメニュー」。炙りはとにかくこだわりがスゴいと大人気。脂の溶ける温度が違うためネタごとに炙る時間を2~8秒の間で1秒単位で管理。クチコミで人気の独自の炙りメニューが炙りたまごチーズマヨ。マヨとチーズのとろける食感がマッチし、子どもに大人気。炙り寿司を使ったアレンジメニューも話題。はま寿司クイズ「卓上のものだけで出来る炙りメニューのアレンジとは?」。正解は「お茶漬け」。

キーワード
はま寿司
霜降りせいやが人気6選を紹介 (5)知る人ぞ知るお得裏メニュー

はま寿司の楽しみ方5つ目は「裏メニュー」。仕入れの切れ端を約3皿分盛り付け。出会えたらラッキーな至福の一貫。はま寿司クイズ「富士山盛りまかない疥癬軍艦の狙い目は開店直後ともう一つは何時頃?」。正解は「午後5時」。夜に向けた仕込みが終わるのが午後5時頃。そのためネタの切れ端で作る富士山盛りの狙い目。

キーワード
はま寿司
霜降りせいやが人気6選を紹介 (6)サイド 本格ラーメンが激安

はま寿司の楽しみ方6つ目は「サイドメニュー」。家族連れも多く利用するはま寿司。サイドメニューは40種類以上。話題なのが厳選素材の貝節塩ラーメン。3種類の塩とアサリ・ハマグリ・ホタテ・シジミの出汁。2013年からラーメンを販売、10年以上改良を重ね、これまで75種類を開発。人気が高く復刻した厳選素材の貝節塩ラーメン。はま寿司クイズ「厳選素材の貝節塩ラーメンはいくら?」。

キーワード
はま寿司
あしたのヒルナンデス!

ヒルナンデス!の番組宣伝。

霜降りせいやが人気6選を紹介 (6)サイド 本格ラーメンが激安

はま寿司クイズ「厳選素材の貝節塩ラーメンはいくら?」。正解は429円。シメとして利用しやすいように量がちょうどいい。

キーワード
はま寿司
再開発!学芸大学駅近グルメ
徒歩7分圏内を小峠&YOU調査 テレビ初!チーズコンテスト金賞店

舞台は東京・目黒区の学芸大学駅。2021年にスタートした高架下リニューアルプロジェクトでは街の縁側をテーマに大幅リニューアルで飲食店や商業施設が順次オープン。去年7月に開業したGAKUDAI PARK STREETはひと休みでみる場所が欲しいという声を元に誕生したエリア。駅周辺にできた新店舗は80店舗以上で大注目。グルメを求めて学芸大学に来る人が急増している。ということで、わざわざ食べにきたい学芸大学駅徒歩7分圏内の絶品グルメを紹介。まずはテレビ初取材、コンテスト金賞受賞のチーズが食べられるお店。やってきたのは駅から徒歩7分にある「GOOD CHEESE FOOD BAKE」。つくりたてモッツァレラ ノディーニ、つくりたてブッラータなど7種類取り揃えていて、購入したり食べることができる。最大の特徴は新鮮な生乳でできたてのチーズ。ジャパンチーズアワード2024では全てのチーズで金賞を受賞。モッツァレラを味わえるランチプレート「LUNCH SET(リコッタ、生ハム&ルッコラ)」。つくりたてモッツァレラ ノディーニは毎朝数時間前に絞ったばかりの新鮮なミルクを発酵させて作っている。金賞に輝いた最大の特徴は絶妙な手さばきで引き裂くように練りまとめ結んで作ることで、もっちり・弾力あるチーズに仕上がる。

キーワード
学芸大学駅目黒区(東京)

わざわざ食べにきたい学芸大学駅徒歩7分圏内の絶品グルメを紹介。「GOOD CHEESE FOOD BAKE」でいただける珍しいチーズはつくりたてブラウンチーズ。ホエイと生クリームを煮詰めて作る。こちらを使ったブラウンバスクチーズケーキが人気ナンバー1。

キーワード
学芸大学駅
徒歩7分圏内を小峠&YOU調査 ナポリピザ!東京野菜&生ハム

わざわざ食べにきたい学芸大学駅徒歩7分圏内の絶品グルメを紹介。次は賞味期限わずか5分の本格絶品ピザが味わえるお店。橋本マナミは17~23歳まで学芸大学駅に住んでいたという。駅から徒歩1分の2021年7月にオープンした「Nature/Pizza TOSCANA」。定番の日本一おいしいミートソースやナポリピッツァが人気。こちらでは東京・日の出町の朝どれ新鮮野菜を使ったイタリアンが食べられる。中でも人気なのは、とろける生ハムピザ。ピザ生地は独自にブレンドしたお店オリジナルで石窯でじっくりと焼き上げる。自家製トマトソースを塗って焼いたピザにケールやマスタードをのせ、その上に世界3大生ハムのハモンセラーノをのせる。生ハムを極薄にスライスすることで、とろけるような食感になる。仕上げにパルミジャーノをかけるて「賞味期限5分のとろける生ハムピッツァ」が完成。自家製ピザ生地を堪能できるのが名物の「ピッツァ・ボンバー」。生地を均一の薄さに広げ、低温で2分じっくり焼くとパンパンに広がる。生ハムと一緒に食べるのがオススメ。

キーワード
学芸大学駅
徒歩7分圏内を小峠&YOU調査 プロ厳選!青果&野菜カフェ

わざわざ食べにきたい学芸大学駅徒歩7分圏内の絶品グルメを紹介。次は目利きのプロが選ぶ新鮮野菜が買える・食べられるお店。やってきたのは駅から徒歩1分にある「Chef’s Marche」。農業経験のあるスタッフが選んだその時期1番おいしい野菜・果物が置いてある。青果コーナーには雪下にんじん、パレルモという糖度が高いパプリカなどが置いてある。夏野菜のトマトだが夏は気温が高くすぐに収穫時期を迎えてしまうが、春は気温が高すぎず糖度が十分に高まってから収穫できるので甘いトマトに育つという。トマトのお尻の部分にある白い線は新鮮でおいしいサイン。線が均等で濃くて大きいものが成熟しておいしいトマト。珍しいミニトマト「優糖星」が置いてあった。

キーワード
学芸大学駅

わざわざ食べにきたい学芸大学駅徒歩7分圏内の絶品グルメを紹介。駅から徒歩1分にある「Chef’s Marche」。青果コーナーにあったのは珍しいミニトマト「優糖星」、和歌山県日高郡印南町で作られているブ ランドトマトで糖度が8度以上で皮が柔らかい。お惣菜やサラダを購入でき、併設されているカフェで定食を食べることもできる。ランチプレートで使う野菜は約20種類以上、素材を引き立てるシンプルなドレッシングいただく「シェフズマルシェサラダセット」はスープとデザートがついて1100円。サラダ専門店より約500円安く食べることができる。このサラダセットで1日に必要な野菜がほぼ補える。栄養満点と人気の定食が生姜焼き定食。

キーワード
学芸大学駅
(番組宣伝)
有吉ゼミ

有吉ゼミの番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.