- 出演者
- 有岡大貴(Hey!Say!JUMP) 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 長田庄平(チョコレートプラネット) いとうあさこ 佐藤栞里 松尾駿(チョコレートプラネット) 浦野モモ 陣内貴美子 森口博子
オープニング映像が流れた。
関東に展開する地域密着型スーパー「クルベ」のお得情報を調査。ベルクの新業態で、ベルクは関東圏に142店舗を展開し、約10年で、売り上げを倍増させた。
2023年に誕生したのはベルクの低価格版スーパー・クルベ。1日平均2000人が来店している。入店するお客さんたちはカゴを持参している。クルベは買い物カゴはおかずにカートでショッピングをするスタイル。作業コストカットのためにカゴゼロにしている。大量購入客のため大きなカートを提供している。特に格安で購入できるのが野菜。レインボープライスは当時の特売商品で特に格安。買いだめすることで食費をダウンさせるために遠方からのお客さんもいる。30点を購入していたお客さんの合計は4309円。クルベはお会計で使えるのは現金のみ。コストカットのために現金会計のみ、ポイント制度もカットし、その分を安さで還元している。クルべでは激安弁当も大人気。
南原作詞作曲「いつものところで」がテーマ曲となった。
- キーワード
- いつものところでヒルナンデス!バンド
激安スーパー・クルべを密着取材。ぶりカマ弁当は215円、唐揚げ弁当は215円という激安。ハンバーグ弁当は昼過ぎには売り切れてしまう人気弁当。お弁当は単品販売の惣菜とご飯を入れただけといシンプルなもので215円弁当を実現している。家族5人分のお弁当の合計は2194円。さらに驚き、大容量のMEGA弁当もある。
ヒルナンデス!の番組宣伝。
激安スーパー・クルべに密着取材。大容量のMEGA盛り弁当も人気。MEGA 盛り明太子パスタは431円。MEGA ベーシックカレーやMEGA ガーリックライスなどもある。焼きたて・格安のベーカリーの製造元は1926年創業のあけぼのパンで種類豊富。バックヤードで生地づくりからやるので輸送コストがない分、安く焼き立てを食べられる。夕方になると夕ご飯の買い物客が増えてきた。子どが6人いるというヘビーユーザーの古賀さんは食費をー抑えるためクルべを使用しているという。5キロ4000以下の激安米が大助かりだという。遠方に住む家族のために購入するお客さんもいた。店内にはユニークな内装がされている。竜舞店はテーマが海で店内撮影OKというコンセプト。お店には広告チラシがない変わりに、SNSなどに上げてもらうことでPRにつなげ、広告コストをカットしている。お菓子もチャレンジ価格で販売。さらにお得なのはPOPコーン!塩、107円。焼酎のお茶割は1本105円という激安。クルべのドリンク売り場には冷蔵庫がない。ドリンクは常温で販売し、冷蔵庫を使わずに電気代や設備代をカットしている。飲み物以外も搬入された状態で店頭に並び提供されている。様々な工夫で低価格な商品を提供している。朝イチで来店していた男性が家族と再び来店。プライベートブランドのくらしにベルクも格安。ベルクでも同じ商品が売っているがクルべではさらに安く購入可能。
96円おにぎりの安さの工夫は?正解は、海苔で巻いていない。最近は海苔の価格も高騰しているので海苔を使用しないでコストカットし、その分具材はたっぷりで満足度は高い。
スタジオメンバーがGIGAナポリタン&ミートボール+Cを試食。
- キーワード
- GIGAナポリタン&ミートボール+C
激安スーパークルベに密着。店内で売られているボトルを購入して来店時に持ってくれば飲料水をタダで貰えるという。レジを通り抜けたエリアに良水オアシスというお水のサーバーがある。午後6時過ぎ、皆さんが買っていたのが大容量のお肉。クルベではスライスなどの加工の手間をできるだけ無くし肉を塊のままで売ることで値段を抑えている。お肉を大容量で安く提供していることでバーベキューを楽しむお客さんにも好評。
いとうあさこ、陣内貴美子、森口博子が忖度なしでお買い物。今回の舞台はカインズ 幕張店で、売り場面積約1万2000平方メートル、カインズ全259店舗の中で最大級となっており商品数は約10万店。家事ラクアイテムを本音で吟味する。
- キーワード
- カインズ 幕張店
3人はまずキッチングッズコーナーに。物価高騰が続く中、今人気なのが食品を長持ちさせるグッズ。去年9月に発売された食品圧縮袋は空気穴が付いており、別売りのポンプで空気を抜いて真空保存状態にすることで鮮度が保てる人気商品。今年1月発売の野菜の鮮度が長持ちする袋は、直近1か月で7500冊以上売り上げている。ホタテ貝の主成分である炭酸カルシウムを高温で加熱し抗菌作用を持つ水酸化カルシウムに変化させて作られているため、袋の中に入れるだけで野菜や果物が長持ちする。レンジで使えるシリコンバッグは耐熱・耐冷性能に優れ、食品を入れたままレンジで加熱でき冷凍庫でそのまま保存もできるうえ、シリコン製なので洗って繰り返し使える優れもの。密閉性も高いのでこうじ漬けなどにも使用可能。スライドするだけで簡単に封ができるのがポイント。
一行は瓶だけでも23種類が並ぶ食品用保存容器コーナーへ。大きさはもちろん、ガラスやプラスチックなどの素材も様々で、家事の中で使いやすいアイデアグッズも。気になったのは蓋の内側にゴムパッキンが付いている保存容器。閉めるとフチと密着して隙間を完全に塞ぎ、空気を通さず匂いも漏れない。蓋の上もガラス製なので何が入っているかわかりやすい。続いてやってきたのは手袋コーナー。食器洗いや掃除に使いやすい薄手のゴム手袋や、敏感肌の人にも優しいゴム手袋、手にフィットして素手感覚で作業できる使い捨ての手袋など様々な使い道が。いとうあさこが見つけた薄手ポリエチレングローブ 100枚入りは、凸凹のエンボス加工で手と触れる面積を少なくしムレにくくベタつきにくい構造となっている。薄手のポリエチレン製なので指先の感覚を活かすことができ、料理、掃除、毛染めにも向いている。森口博子が気になったのはたっぷり200枚入りの使い捨てビニール手袋 200枚 S。続いて清掃用具コーナーへ。今は機能的なボトル用ブラシもたくさんあり、水だけで汚れが落ちるボトル洗いはミクロサイズのビーズが汚れをかき出すので洗剤なしで綺麗に。折りたためる泡立つコップ・ボトル洗いは泡立ちやすいネットになっていて色々なサイズのボトルを洗うことができる。折りたたみできるのでコンパクトに収納可能。ボトル中栓洗い3本入りは極細の繊維で洗剤なしでも汚れを取ってくれるという。3人は途中で入浴剤を見つけて購入した。ブラシいらずでマイボトルを綺麗にできるを求めて洗剤コーナーに。カインズでは掃除のプロが使う洗剤を家庭用にアレンジしたプロ仕様シリーズが話題に。エリそで専用、作業着専用、トイレの尿石取り専用など部分汚れに特化してラインナップは50以上ある。ふるだけボトルクリーナーは、ボトルに小さじ1杯分を入れてボトルの10分の1ほどの水を注ぎ10~20回振るだけで、茶渋やコーヒー汚れを落としてくれる。
明日のヒルナンデス!の番組宣伝。
続いて窓サッシ掃除を楽にする便利グッズを探す。スプレーハンディブラシは、使い終わったペットボトルに水を入れてトリガーを引けばブラシの上にあるノズルから水が出る便利な掃除グッズ。水の出方も直射と拡散で調整できる。ブラシの硬さや長さも用途で様々で、硬いブラシと柔らかいブラシがセットになったものや長毛と短毛がセットになったものもある。窓・網戸 楽絞りワイパーFは、レバーを押し込むと手を使わずに拭き取った水を絞ることができる。サッシブラシ ヘラ付きはサッシの泥などをかき出すためのヘラが付いていてブラシの柄に収納しておくことができる。
続いて3人は散らかりがちな洗面台下をキレイにできるバリエーション豊かなラックを本音で吟味。
3人は陣内貴美子のお悩みの、洗面台下の収納をすっきりキレイにすべく収納器具コーナーへ。引き出し式洗面下収納ラック2段は洗面下スペースに収まりやすいコンパクトサイズで、全部出さずに後ろのものが取れるのでスペースを有効活用できる。落下防止用のポリプロピレンシートも2枚付いている。他にも奥行きが狭いボトル置きにちょうどいいラックや、隙間スペースにはめられる細長いタイプもあり、自分の家の収納に合わせてカスタマイズできるのも魅力。
続いて3人はランドリー用品コーナーへ。楽干し・楽カケ アルミ選択ハンガー 52ピンチは横から持てる持ち手が付いているほか、フックも付いていてドアなどにもかけられる。吊るしても立たせても干せるシューズハンガーは今年3月発売の人気商品で、吊るすだけでなく立てて干すこともでき、吊るす時は連結することもできる。楽干し・楽カケワンタッチスライド8連ハンガーは、ハンガーの幅を47cm~67cmまで変えられるので色んなサイズのシャツを干すことができる。3人が目をつけたワンタッチワイシャツハンガーの真ん中のフックは、シャツを干す時に挟めばボタンを留めなくても落ちることがなくワイシャツの型崩れもしにくい。
次週のヒルナンデス!の番組宣伝。
高さが変えられる腰らくバスケット 深型 ホワイトは2019年発売のヒット商品で、折りたたみ式の足付きバスケットで洗濯物を干す時に腰の負担を軽減してくれる。今年3月にパワーアップして登場したのが、高さが変えられる腰らくバスケットワイド。これまでの物よりかごが約10cmワイドになり、足の高さも10cmアップして上げ下ろしの負担をさらに軽減してくれている。