- 出演者
- 南原清隆 小峠英二(バイきんぐ) 小島奈津子 夏菜 きょん(コットン) 西村真二(コットン) 浦野モモ 近藤サト 河合郁人 ISSA(DA PUMP)
オープニング映像。
小島奈津子と近藤サトが、Enjoy!おだわらチケットを使って小田原を巡った。この割引チケットは、約20種類の小田原の人気店から1つ選んでグルメを楽しめるたべチケとお土産・観光など約30種類の中から2つ選べるぶらチケ、さらに新宿などから出ているロマンスカーの往復がセットになったチケット。
小島奈津子と近藤サトが、Enjoy!おだわらチケットを使って小田原を巡った。Enjoy!おだわらチケットは6280円。ロマンスカー(新宿~小田原)の往復交通費だけで6割以上も元が取れる。ロマンスカーは座席指定も可能。Enjoy!おだわらチケットの有効期限は引き換えてから2日間。2人がまず訪れたのは小田原漁港。新鮮な魚が食べられる店もあり、観光客に人気。2時間待ちの日もある人気店・さじるし食堂でたべチケを利用。超新鮮な魚をリーズナブルに食べられる。
小島奈津子と近藤サトが、Enjoy!おだわらチケットを使って小田原を巡った。さじるし食堂を訪れている2人。たべチケを使い、さじるし海鮮丼とアジフライセットを堪能。この日はカマス・本マグロ・ブリ・金目鯛など8種の魚がのった海鮮丼。
小島奈津子と近藤サトが、Enjoy!おだわらチケットを使って小田原を巡った。残り2460円でEnjoy!おだわらチケットの元が取れる中、2人が堪能したさじるし食堂のさじるし海鮮丼とアジフライセットは2145円。まだチケットは2枚残っている状況。続いて2人は、大正8年に創業した100年以上続く老舗・蜂蜜専門店 あさみどりを訪れた。国産蜂蜜のみを扱う専門店。2人はたべチケを使って、カフェで小田原産お魚のフリットと蜂蜜ドリンクセットを堪能。残り2枚のチケットを残し、Enjoy!おだわらチケットの元を取ることができた。
- キーワード
- Enjoy!おだわらチケットあさみどりさじるし海鮮丼とアジフライセットさじるし食堂ふじの花のはちみつみかん厚切りはちみつトースト アイスのせ太刀魚小田原みかん蜂蜜小田原市小田原漁港小田原産お魚のフリットと蜂蜜ドリンクセット小田原駅小田原(神奈川)早川駅林檎の花のはちみつ桜の花のはちみつ肉の原の黒毛和牛を使ったビーフたまねぎカレー蕎麦の花のはちみつ
小島奈津子と近藤サトが、Enjoy!おだわらチケットを使って小田原を巡った。入場無料の小田原城址公園を散策した後、2人は残ったぶらチケ2枚を使うため、小田原かまぼこ通りへ。かまぼこ店などが多く立ち並ぶ人気観光スポット。1781年創業で小田原かまぼこの元祖とされる鱗吉を訪れ、足湯をしながら地酒とさつま揚げのセットを堪能できる体験をした。残りぶらチケ1枚を残し、元値を大幅に超える7286円分使用した。続いて2人が選んだ店が手作りジェラート専門店 龍宮堂。以前から小島が来たいと思っていた店だという。
次回予告が流れた。
小島奈津子と近藤サトが、Enjoy!おだわらチケットを使って小田原を巡った。手作りジェラート専門店 龍宮堂を訪れている2人。通常よりも砂糖控えめで食材の甘味を生かして作るジェラートは若者だけでなく大人世代からも人気。ぶらチケでは好きなジェラートが選べ、ドリンクの湘南ゴールドサイダーが付いてくる 。近藤は凛と足柄茶、小島は小田原いちごを堪能した。店から海までは30歩。海で食べる人も多いという。
小島奈津子と近藤サトが、Enjoy!おだわらチケットを使って小田原を巡った。手作りジェラート専門店 龍宮堂を訪れている2人は、ぶらチケでお好きなジェラート+湘南ゴールドサイダーに交換。最終的に、6280円のEnjoy!おだわらチケットに対して、2人は8286円分使用。2006円のお得となった。
大量・巨大・激安でおなじみ、コスパ最強の業務スーパーで皆さんが何を買っているのか出口調査。
業務スーパーにいるお客さんに食費を抑える節約術についてインタビュー。週2~3回は来店するヘビーユーザーの桂木さんは毎日使う野菜を冷凍にしてロスを減らす工夫をしているという。また、お肉の代用として安い食べごたえのある食材で嵩増しするようにしているという。家族5人で月の食費は5万円以下という節約上手の3児の母・渡部さんはスープを具だくさんにして主食がなくてもお腹いっぱいになるよう工夫しているという。3人家族の小枝さんは、米の高騰を受けて、さまざまな形のスパゲッティで対応し節約しているという。
業務スーパーにいるお客さんに食費を抑える節約術についてインタビュー。3人家族の小枝さんは、米の高騰を受けて、さまざまな形のスパゲッティで対応するほか、自分でパンを作っているという。2週間分の食材を買いに来たという一人暮らしの三宅さんは、買いだめをすることで食費を月1万5000円程度に抑えている。さらに、一度にたくさん作り、その料理をうまく使いまわすようにしているという。
業務スーパーにいるお客さんに食費を抑える節約術についてインタビュー。3人暮らしの沖本さん夫婦。お父さんが米好きで一日3合食べているという。米の値上がりがシビアな中、米の消費を減らすために買っていたのが東北大拉皮(平太春雨)。中国発祥の極太のはるさめ。最近、これを使ったレシピがダイエットにも効果的だとSNS上で話題となっている。
次回予告が流れた。
次回予告が流れた。
業務スーパーにいるお客さんに食費を抑える節約術についてインタビュー。イタリア料理の店を開いて26年になるという福地さんが家でもマネできる簡単イタリアンを伝授してくれた。業務スーパーの冷凍パプリカを使った7種類の野菜入りペペロンチーノのレシピを紹介した。
今話題の簡単で楽しい健康法をスタジオで実演。川島隆太先生監修の脳トレ早口ことばに挑戦する。ルールは早口ことばを3回噛まずに言えたら成功。成功者の人数分、視聴者にプレゼントが贈られる。
スタジオメンバーが、早口言葉「めちゃめちゃびちゃびちゃ美術部」「なんだバンダナパンダだいぶDA PUMPファンなんだ」「油まみれラブラブ モグラアルバム」に挑戦。
スタジオメンバーが、早口言葉「摘出手術中 普通シチュー食う?」に挑戦。結果、南原清隆、小峠英二、小島奈津子の3人が成功。視聴者3名様にMinimal -Bean to Bar Chocolate ザ・シングルオリジン(ボンボンショコラ)が贈られる。応募方法は番組公式Xをフォローし「#ヒルナンデス」をつけてプレゼントに関する投稿にリプライ。