TVでた蔵トップ>> キーワード

「猛暑日」 のテレビ露出情報

きのう東京都心で最高気温35℃の猛暑日を観測するなど各地で今年一番の暑さとなった。こうした中都内のスーパーではレタスが1玉税込54円で販売されている。他の野菜も軒並み格安で販売されていて、空梅雨の影響で野菜の生育が例年以上に進んでいることが要因だという。このため価格だけでなく大きさも例年より大きく育っていて、生産者も「今年は土の水分量がベストな状態でずっと維持できているので野菜の生育も良い状態になっている」、「昼は暑くてもこの時期は夜気温が下がるので良い状態の野菜になっている」など話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
梅雨入りの平年日を伝えた。あすの予想最高気温は東京29℃、名古屋30℃など。コンピューターの予測では群馬・伊勢崎で35.4℃。全国の気象情報を伝えた。

2025年5月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(最新ニュース)
梅雨前線停滞関東はヒンヤリ、あすは真夏日続出、関東で猛暑日か?

2025年4月23日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
近年の梅雨入は、大雨の梅雨入りでその後降らない、その後また一気に降るという亜熱帯の雨の降り方になってきており梅雨の概念が変わってきているという。昨年は梅雨入りが遅かったが今年は早めになると予想され、北海道まで梅雨に入ると思われている。視聴者からの質問。梅雨の時期の梅雨寒の日は少なくなる。気圧の急降下で体調不良については、耳のマッサージをすると頭痛などが解消さ[…続きを読む]

2025年4月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
Q「1970年の大阪万博で猛暑日(35℃以上)は何日あった?」「A・10日以上」「B・10日未満」。

2025年3月27日放送 8:55 - 9:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
地球温暖化の影響で日本の平均気温は100年に1.4度の割合で上昇していて、追加の対策を取らなければ今世紀末にはさらに気温や海面水温が上がり、猛暑日や極端な大雨の頻度が増えるなどとする国の報告書が公表された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.