TVでた蔵トップ>> キーワード

「猪」 のテレビ露出情報

大阪市内で居酒屋を営む長永さんは8年前に地元の林業関係者の元別荘を買い、二拠点生活を謳歌する和歌山県のポツンと一軒家。5年前、台風で川が氾濫し、もともと建っていた古い母屋が濁流に飲まれてほぼ全壊。現在の母屋はかつて工務店を営んでいた長永さんが自ら図面をひいて建て直したものだった。全部ワンフロアで間仕切りは一切無い。完全木造で太い梁を入れ大空間を確保している。土地の紹介者が建具職人で棚、檜の食卓などを造ってもらったとのこと。壁にかかっている鹿や猪の骨などは本物で、これらも建具屋さんにもらったとのこと。飾り棚は手作りだそうで、お客さんたちからの手紙を飾っている。長永さんも工夫した家具を手作りしている。軽いが正確に強度計算しているとのこと。キッチンの動く食器棚の上に朝食をのせ、ビュッフェスタイルで出すそう。食器棚に使っているタイルは「アフリカンタイル」で、壁やゴミ箱にも貼っている。子どもでも簡単に貼れるそう。カウンターキッチンを見せてもらうと、流し台もタイル貼り。ステンレスも自力で施工した手造りキッチン。水は地下水を使用。ガスは安全対策のために使わずオール電化でIHコンロ。火を使う料理はカセットコンロを使う。お風呂もあるが、本人は外風呂で入浴するため入ったことはないという。耐火レンガを貼っているところは今年薪ストーブを設置予定とのこと。煙突の輻射熱で2階も暖房の暖かさが広がるように考えている。薪は近所で分けてもらえるそうで無料。骨董品店で買ってきた火鉢は鮎の串焼き用などに使うという。2階に上がると20畳客間が広がり、15人が就寝可能。2家族来たとき用のパーテーションや収納ベンチなども本人の手造り。本人はいつも居間で就寝する。子どもが遊んでいるところを見れるように川が見える高さにも窓を配置している。玄関前から川へ案内してもらう、清流にはカニ、鯎などがいる。子どものいい遊び場になっておりゴムボートで川下りなどをして遊ぶそう。ジップラインは大人も子どもも遊べるようになっている。この川ではホタルが川一面にクリスマスのイルミネーションほど飛ぶそう。川蜷はホタルの水生幼虫の餌になるそうで、川蜷が多い年はホタルが多い。水がめちゃくちゃ増水したときは貝も流されて少ないが、今年は川蜷が簡単に見つかるほど多いので今年はホタルが多いとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月27日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9読めたらステキ日本の地名Q
同じ文字で始まる7つの地名が登場し、1つ都道府県を選び地名を答える。正解数に応じてポイント獲得。ベテランナインはおで始まる地名といで始まる地名Qに挑戦。パーフェクトで15ポイントを獲得した。

2025年6月1日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家香川県のポツンと一軒家
山崎さんに案内してもらった別の島で、ポツンと一軒家の主、隆さんと妻・好美さんに話を聞いた。周りに民家はなく集落は峠の向こう側にある。元々隆さんの家ではなく、貨物船を運用していたラーセンさんの家で当時はラーセン邸と呼ばれていた。その後造船会社の保養所になり、知り合いが管理人をしていたつながりで隆さんが12年前に購入し2年前に移住した。家は会社の名義になっている[…続きを読む]

2025年5月16日放送 19:00 - 20:00 フジテレビ
坂上どうぶつ王国坂上どうぶつ王国
不慮の事故で両前脚を失った元野犬のピップ。義足完成から1か月後、さかがみ家へやって来た。ピップは先住犬と初対面。さかがみ家には3か月前まで高知県で共に暮らしたアラシとウタロウがいる。アラシとピップはすぐに仲良しになったが、ウタロウはピップを忘れてしまった様子。気の強いメープルとは馬が合う様子だった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.