TVでた蔵トップ>> キーワード

「玄海原発」 のテレビ露出情報

2011年3月、3つの原子炉で冷却機能が失われた福島第一原発。核燃料が溶けるなどして大量の放射性物質が放出された。溶け落ちた核燃料は水を循環させ冷却させているが、1日あたり90トンあまりの地下水や雨水が新たに原子炉建屋に流れ込み汚染水が出続けている。この汚染水から浄化設備「ALPS」によってトリチウム以外のほとんどの放射性物質を除去したのが海洋放出への準備が進む処理水。処理水の入ったタンクは1070基。タンクの容量は97%に達している。水曜日、福島第一原発を訪れ設備面などの説明を受けたIAEA・グロッシ事務局長。IAEAは処理水の海洋放出について環境への影響は無視できると結論付けた。そもそも処理水に含まれるトリチウムは世界中で通常の原発からも海に放出されている物質。自然界にも存在し、人体への影響は小さく、原発事故前には全国の原発から年間380兆ベクレルのトリチウムが海洋に放出されていた。今回の放出は22兆ベクレルと見積もられている。ただ、漁業関係者は「やっぱり複雑な気持ち。一番は100%安全だと総理の口から言ってもらえれば」と話す。漁業関係者らの会議にも参加したグロッシ事務局長は「IAEAは処理水の最後の1滴が安全に放出し終わるまで福島に留まり皆さんと一緒に居続けます」と誓った。一方で原発が廃炉に至る道筋は見えていない。
住所: 佐賀県東松浦郡玄海町今村字浅湖4112-1
URL: http://www.kyuden.co.jp/genkai_index

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月11日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
NUMO(原子力発電環境整備機構)は、原子力発電所から出る高レベルの放射性廃棄物「核のごみ」の最終処分場の選定に向けた第1段階の「文献調査」について、経済産業省から認可を受けたとして、きのう佐賀・玄海町で開始したと発表した。文献調査が実施されるのは、北海道・寿都町と神恵内村に続き3例目で、原発の立地自治体としては初めて。これから約2年かけ地域固有のデータなど[…続きを読む]

2024年5月10日放送 23:58 - 0:48 TBS
NEWS23newspot Today
いわゆる核のごみの最終処分場の選定をめぐり佐賀県・玄海町の脇山伸太郎町長が第一段階となる文献調査を受け入れると表明した。原発がある市町村としては初めて。玄海町議会では旅館組合など3団体が出した文献調査を求める請願を採択。齋藤経産大臣が脇山町長と面会し文献調査の実施を求めていた。

2024年5月10日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
高レベル放射性廃棄物(核のごみ)は長期間強い放射線を出し続けることから地下300メートルより深くに埋めて最終処分することが法律で決まっていて、処分地の選定に向けた調査は3段階で行われる。佐賀県玄海町では第1段階にあたる文献調査を巡って先月に調査の受け入れを求める請願が町議会で採択され、今月1日には国が調査の実施を町に申し入れていた。文献調査の受け入れは北海道[…続きを読む]

2024年5月10日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
佐賀県玄海町議会は午前10時ごろ非公開で全員協議会を開いた。町議会は先月、町の3つの団体から出された調査の受け入れを求める請願を採択。これを受け国は町に対し調査の実施を申し入れ、脇山町長と斎藤経済産業大臣が面会していた。町長は先ほどから会見を開き文献調査の受け入れを決めたと表明した。文献調査はすでに北海道の寿都町と神恵内村で行われていて、全国3例目となるが、[…続きを読む]

2024年5月10日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)の最終処分場の選定に向けた文献調査を巡り、佐賀・玄海町は先ほど議会を開いた。文献調査は最終処分地としての適性を調べる選定の第1段階で、先月調査受け入れの請願を採択。経産省が文献調査実施を申し入れしていた。脇山町長は午前11時半からの記者会見で説明する方針。九州電力・玄海原発があり、調査に応じれば原発立地自治[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.