TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木雄一郎代表」 のテレビ露出情報

石破茂総裁はきょう新たな総理大臣となる見込みだが、総裁選の際には政権選択の判断ができる状況を作るためすぐ解散することはないと表明していたにも関わらず、今月27日の投開票を表明したことを野党側は批判している。背景には党内基盤の弱さがあるといい、幹事長に任命した森山幹事長が進言したものを尊重したという。また、初入閣が13人となる中、答弁能力が未知数であり綻びが出ることを恐れたものと見られるという。石破総裁は最高顧問に麻生太郎氏を位置づけたが、麻生最高顧問は河野洋平総裁の時代に廃止となった役職だと言及する様子が見られた。森山幹事長が石破氏と不仲とされる麻生氏にこのポストを提案したのだという。しかし、麻生最高顧問は石破総裁が深々と頭を下げるのに対し軽く会釈するのみであり、写真撮影にも応じない様子が見られた。高市早苗氏・小林鷹之氏はポストを固辞する様子も見られる。専門家の白鳥浩氏は麻生さんは石破政権を快く思っておらず、党内に亀裂が生まれ足元がすくわれる可能性があるとしている。石破新内閣はきょう午後発足の予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
アメリカの関税措置で懸念されるのは国内への影響。きのう石破首相は必要な対策に万全を期していくとした。立憲民主党内では消費税率の引き下げを求める声が相次いだ。立民の有志の議員でつくる勉強会は食料品にかかる消費税を当分の間なくすべきだとの提言書をまとめた。立民の合同会議では消費税を減税すべきかどうかや、減税する場合の具体的な制度設計など引き続き検討することにした[…続きを読む]

2025年4月15日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく羽鳥パネル
経済対策として、5万円現金給付、消費税一律5%、食料品消費税0%の案が挙がっているという。与党内からは、夏の参院選に向け、物価高やアメリカの関税措置を受けた経済対策を求める声が浮上している。一律5万円の給付については、「物価高で国民が受けている影響に見合った額」としている。公明党の斉藤代表は、現金給付に一定の理解を示すも、減税の必要性を指摘している。また、野[…続きを読む]

2025年4月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今日の国会では今週始まる日米交渉について石破総理が追及を受けた。アメリカ側との交渉役の赤沢経済再生相に対しては「弱腰だ」とヤジが。国民への現金給付についても論戦がかわされた。石破総理は「選挙目当てのばらまき」を強く否定した。森山幹事長は「裏付けのない減税政策は国際的な信認を失うと大変なことになる」と話した。森山氏の発言に高市前経済安保相が反論した。枝野前代表[…続きを読む]

2025年4月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
物価高とトランプ関税ででてきたのが現金給付と消費税の減税。現金給付だと1人あたり3万~5万円。早ければ6月下旬ごろに実現かと言われている。現金給付に効果はあるのか?世論調査をしたところ思わないが76%だった。もう一つの案が消費減税。法改正に時間がかかるので早くても、来年度からとみられている。加谷珪一は「給付金はその場限りのもの。持続的な効果はないってみんな分[…続きを読む]

2025年4月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
前原共同代表は林官房長官に消費税の減税などを求めた。国民民主党は時限的な景気対策として消費税を一律5%に下げることを申し入れた。公明党は減税と現金給付の両方が必要ではないかと主張した。自民党内でも参院選に向けて目玉となる経済政策が必要だとして一律3~5万円の給付が検討されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.