TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

国民民主党・玉木雄一郎代表が、元グラビアアイドルとの不倫を報じられた。玉木代表は事実関係を概ね認め、謝罪した。今回、国民民主党は大幅に議席を伸ばした。要求は、“年収103万円の壁”引き上げ、ガソリン・電気・ガス代の値下げ、能登半島をはじめとした災害対策。首相指名選挙は衆参それぞれで記名式で投票を行う。通例であれば自分が所属する党の党首または連立を組む党の党首を投票するため一度で決まることがほとんどだが、今回は少数与党であるため過半数に達しない可能性がある。その場合は上位2人の決選投票へ。両院の指名が異なる場合、両院協議会で議論し、意見が一致しない場合は衆院指名の議員を首相に選出。きょう午前、玉木代表と石破総裁の党首会談が行われ、玉木代表は“103万円の壁”引き上げ、基礎控除引き上げを求めた。石破首相と立憲・野田代表の党首会談では、石破首相は「政治の信頼を取り戻す」、野田代表は「岸田内閣が自公だけで規制法を成立させた。反省してほしい」と述べた。首相指名のポイントは、石破首相が自公以外で何票獲得できるか、過半数にどれだけ近づけるか。田崎氏は「今後、内閣不信任案が提出された場合、何人の協力が必要か、誰にアプローチすべきかという目安が分かる。戦略を決めるための重要な選挙。石破総裁が勝利を治めることは確実だが、票数がどれくらいなのかというのは見ないといけないし、国民民主党の28人が全員玉木代表と書くのかどうかも注目」等と指摘。衆議院予算委員長は30年ぶりに野党となった。立憲・安住淳氏が予算委員長、西村智奈美氏が法務委員長となる。高岡氏は「時間配分の中で、政府側は逃げられない。よく渡したという印象」、田中氏は「政治で大事なことは透明性を持って説明責任を持って理由を言うこと。この2つを与党がしっかりやって国民が納得すれば野党を支持する人たちも理解する。これをはぐらかしていると行き詰まる。かなり緊張のある予算委員会になると思う」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 23:45 - 0:55 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
石破総理は20日に出演したテレビ番組で、与党が検討している夏の電気・ガス料金の補助やガソリン価格の引き下げについて「国民の負担が少しでも減るようきちんとやりたい」などと述べた。立憲・野田氏は対策を取るため「財源をきちんとつくった補正予算」を編成すべきだとの考えを示した。一方、国民民主党・玉木代表はガソリン減税を巡る与党側の姿勢を批判。神戸市の街頭演説で、今年[…続きを読む]

2025年4月20日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
トランプ関税をめぐる日米交渉。政府関係者によると、トランプ氏が改善を求めたのは貿易赤字とアメリカ車の販売、在日米軍の駐留経費だという。ベッセント財務長官らとの交渉では、アメリカの貿易障壁の報告書をもとに圧力をかけられた可能性もあるが、赤沢大臣は具体的なやりとりについて言及を控えた。野党からは「貿易交渉の1つの差し出す品として防衛力について支出を増やすのは違う[…続きを読む]

2025年4月18日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
来週の原田さんの注目ニュースを紹介。22日、IMFが世界経済見通しを発表。1月時点は世界経済について、3.3%成長と見ていたが、トランプ関税の発動で大幅に下方修正するという。ただし景気後退にはならないという判断。23日は今国会で初の党首討論。石破氏と立憲民主の野田代表、日本維新の会の前原共同代表、国民民主の玉木代表の4人による討論となる。見送られた給付金、あ[…続きを読む]

2025年4月18日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
立憲・国民・連合の基本政策の合意では働く者などの視点から日本の政治を前進させる、憲法・外交安保など5分野について記載。ただエネルギー分野で原発政策に触れず、立憲・国民の相違点で具体的な記述はない。立憲の野田代表は国会内での連携や候補者の1本化に向け、材料にしたいとしている。国民の玉木代表は選挙協力に必要なレベルかは別途判断としている。

2025年4月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
立憲民主党・国民民主党・連合は憲法や外交安全保障などの基本政策を取りまとめた。しかし、原発政策などで隔たりがある。連合は参院選での1人区の選挙協力に弾みをつけたい考えである。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.