TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木氏」 のテレビ露出情報

「103万円の壁」の見直しを巡って、自民党と国民民主党の協議がスタートした。政府は10月の使用分で終了していた電気ガス料金への補助について、来年1月から再開し3月まで実施する方向で検討している。暖房などの使用量が増える冬の支援が目的で1キロワットアワー当たり1月と2月は2.5円3月は1.3円の支援で調整している。しかし補助の再開は来年1月から。また、物価高対策として住民税が非課税の低所得世帯に1世帯当たり3万円を目安に支給することなども検討している。これに対し、ネット上では「所得はないけど資産はあるような世帯にも支給されている」と不満の声も上がっている。
国民民主党が主張する「年収103万円の壁」の引き上げを巡って動き。自民党公明党両党が国民民主党との税制協議を開始。国民民主党は所得税の基礎控除などを178万円に引き上げるよう求めているが自民党内からは「税収が減るから178万円を丸呑みするわけにはいかない。ただある程度は受け入れなければ」との声。178万円に引き上げれば国と地方で、7兆円から8兆円程度の減収が見込まれ自民党は引き上げ幅を抑えることを念頭に調整したい考えとみられる。税制と予算を担う財務省の公式Xには批判の声が殺到する異例の事態となっている。先月、財務省の投稿につくコメントは20件程度だったが、衆議院選挙後2000件を超えることもあり、その多くが批判的なコメント。中には、財務省に対し103万円の壁引き上げを訴えている玉木氏を応援するコメントも。FNNの取材に対し、財務省は「Xへのコメントや電話などによるさまざまなご意見が増えていることは承知している。今後も財務省に対する理解や認識を深めていただけるような情報発信に努めていく」とコメントしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党は役員会で党内から開催を求める意見が相次いだ「両院議員総会」を近く開催することを決めた。森山幹事長は、総裁選の前倒しを総会で決められるか問われ、「総裁選などは総裁選管理委ということになると思う」と述べた。石破首相は「逃げずに説明するということに尽きる」としている。野党からは「往生際が悪い」「早く方向性を決めて落ち着いてもらいたい」などの声が出た。
[…続きを読む]

2025年7月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きのう4時間半にもわたった自民党の懇談会で身内からざっくばらんな意見を浴びた石破総理。擁護の声もあがったが相次いだのは辞任要求。それでも本人は“政治空白を生まない”として続投する考えは揺らいでいない。表情もどこか晴れやか。野党からも厳しい意見が出ている。懇談会から一夜。自民党はきょう近く両院議員総会を開く方針を確認した。きのう行われた懇談会はいわゆる“ミーテ[…続きを読む]

2025年7月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
「石破首相進退は?”ポスト石破”の動き」について。視聴者から意見を募集、QRコードか公式LINEから友だち追加で意見を送信可能。高田さんは懇談会に出席の議員の中で辞任論は43人、続投論は7人、「総括を」は13人だったと紹介、全体世論はわからないが終了後に石破総理の様子は重く受け止め疲れつつも耐えられれる範囲だったなどとした。中室さんは今回の参院選を踏まえ2つ[…続きを読む]

2025年7月29日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
石破おろしの動きを野党は国民不在・政治空白と批判している。国民民主党の玉木代表は外交の観点から「不安定な状況が続き国益に反する」と指摘した。共産党の小池書記局長は「国民不在の党内抗争だ」と批判した。

2025年7月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう自民両院議員懇談会が行われ、執行部に退陣を求める声が相次いだ。自民党青年局長の中曽根氏は25日に森山幹事長と面会。事実上の退陣要求を突きつけた。旧茂木派の笹川農林水産副大臣は「両院議員総会を開いて参院選で敗北した責任を問おう」として開催の要求に必要な3分の1の国会議員の署名を集めたと明かした。署名集めは旧安倍派や二階派にも広がっていて、笹川大臣は「きょ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.