2025年11月6日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ

DayDay.
【今年を象徴する“流行語候補”発表▼簡単!満腹ヘルシー料理】

出演者
武田真一 山里亮太(南海キャンディーズ) 高橋茂雄(サバンナ) SHELLY 清水希容 アンミカ 広瀬駿 亜希 後呂有紗 澁谷善ヘイゼル 黒田みゆ 住岡佑樹 稲田美紀(紅しょうが) 熊元プロレス(紅しょうが) 
(オープニング)
ちょっと迷惑?背中大好き子ヤギ

長野・佐久市スエトシ牧場のヤギを紹介。子ヤギはいろんな動物の背中に乗るのが大好きということ。先月2頭子ヤギが誕生に35頭になったということ。

キーワード
カピバラスエトシ牧場ブレーメンの音楽隊ヤギラマロバ佐久市(長野)
オープニング

オープニング映像が流れ出演者らが挨拶した。

オープニングトーク

東京オリンピック空手女子形銀メダルの清水希容さんが2回目の登場、清水さんは「2回目出させていただいてきょう楽しみでワクワクして越させていただいてハッピーな気持ちでいきたいなと思う」などと話した。SHELLYさんはオーストラリアでの生活を紹介、「本当にきれい。キャンプもどこに行っても火起こし台がある」などと話した。

キーワード
オーストラリア東京オリンピック東京都黒田みゆ
FOCUS
今年の新語・流行語ノミネート30語

新語・流行語大賞ノミネート30語が発表された。都内にある大阪・関西万博のオフィシャルストアでは、閉幕から3週間が経過したが未だにミャクミャクが人気となっていた。映画界から選ばれたのは「国宝」。公開から約5か月が立った現在、観客動員数は1195万人、興行収入は168.7億円、邦画実写作品の歴代収入は歴代2位。実際の撮影現場となったロケ地には聖地巡礼スポットとして今もファンが訪れている。また、国宝はアメリカアカデミー賞の国際長編映画賞日本代表作品にも選出された。政界から選ばれたのは「働いて働いて働いて働いて働いてまいります」、「古古古米」。

キーワード
2025大阪・関西万博オフィシャルストア 丸善丸の内OAZO店T&D保険グループ新語・流行語大賞びわ湖大津館ミャクミャク国宝国際長編映画賞小泉進次郎東京都現代用語の基礎知識高市早苗

人口知能のChatGPTの愛称「チャッピー」がノミネート。対話や相談事などで利用する人が多い。今年は歴史上大きな節目も迎えた「戦後80年/昭和100年」がノミネート。ニュースからは「緊急銃猟/クマ被害」がノミネート。特に被害が深刻な秋田県ではきのうから自衛隊の支援活動が始まった。M!LKの楽曲からは「ビジュイイじゃん」がノミネート。親指を立てたグーポーズが特徴的な振り付けとキャッチーなリズムと歌詞が話題となり、SNSでの総再生回数は25億回を超えた。曲を元にして流行った言葉は他にもAiScReamから「チョコミントよりもあ・な・た」。

キーワード
AiScReamChatGPTFANTASTICS from EXILE TRIBEM!LKTikTokT&D保険グループ新語・流行語大賞YUMAイイじゃんイメージマートキューピーマヨネーズシヤチハタトルコビクターエンタテインメント八木勇征小学一年生愛♡スクリ~ム!日本万国博覧会現代用語の基礎知識秋田放送自衛隊陸上自衛隊 秋田駐屯地&TEAM
気になる言葉は?今年の新語・流行語/“時代を象徴”過去の新語・流行語大賞/清水希容さん“空手の言葉”が流行語に/過去の新語・流行語 いまは当たり前?/今年の大賞は?新語・流行語30語

清水希容さんは今年の新語・流行語大賞について「チャッピーと国宝。国宝は初めて2回行った」などコメント。SHELLYさんは「物価高騰。今年を象徴している言葉と思う。スーパーに行くとまだ(物価が)上がってると感じた」などコメント。高橋さんは「ひょうろく対ミャクミャク」をあげた。

キーワード
ひょうろくサバンナチャッピーミャクミャクユーキャン新語・流行語大賞吉田修一国宝

5年分の新語・流行語大賞「3密」「リアル二刀流/ショータイム」「村神様(村上選手の活躍を象徴する愛称」「アレ(A.R.E)」「ふてほど」を紹介。続いて2021年にノミネートされたチャタンヤラクーサンクーを映像で紹介。また2021年には高橋さんがよく使う言葉がノミネートされているとして「ととのう」が紹介された。SHELLYさんは「物価高などは今年だけの言葉であってほしい」などコメント。大賞の発表は来月1日。

キーワード
3密SARSコロナウイルス2「現代用語の基礎知識」選 2021ユーキャン新語・流行語大賞ととのうふてほどアレ(A.R.E.)エンリケ・ヘルナンデスチャタンヤラクーシャンクーユーキャン新語・流行語大賞リアル二刀流ロサンゼルス・ドジャース北谷村(沖縄)大谷翔平岡田彰布最優秀選手賞村上宗隆村神様東京オリンピック阪神タイガース
(特集)
「姿勢」で7歳老け見え?不調も

姿勢が悪いと老けて見えたり最悪の場合死に至ることもあるという。そこで今回は正しい姿勢や姿勢の悪化を招く日常のNG行為などを紹介する。

キーワード
BMJ Open 2022ストレートネック京都大学巻き肩森三中猫背福島県立医科大学胃液足立区(東京)

10年ほど前にストレートネックと診断されたという黒沢さんの現在の姿勢をAIで解析すると、全体が左側にずれているとのこと。側面から見ると体が後ろ側に倒れているという。一度悪くなった姿勢を戻すのは難しいといい、正しい姿勢を維持するための予防が大切とのこと。生田麻衣子さんによると、ソファに座る時は腰の間にクッションを入れることで負担がかかりにくいとのこと。キッチンでは足裏全体で立って股関節から折り曲げるような意識だと良いという。またアンミカさんは椅子とテーブルの位置を拳1個~1個半にしてその間に手を置くことで猫背にならないよう意識しているという。さらにロフトでは姿勢改善が期待できるグッズも登場している。

キーワード
DayDay.Sapeetふんばるずコジットシセイカルテストレートネックロフト京都大学人工知能日本テレビ放送網森三中猫背背中のミカタ銀座ロフト骨盤サポートクッション ミニ
姿勢悪化で“老け見え” 死亡リスク増も/空手メダリスト “老け姿勢”改善法/プロが教える!“老け姿勢”改善法/“老け見え”姿勢チェックで予防を!

清水さんは空手の選手時代、立ってすぐ練習よりも寝てストレッチポールで整えてから始めていたという。清水さんに綺麗な姿勢を保つための運動をレクチャーしてもらう。座りでもできることは、両手を後頭部につけて息を吐きながら肘を前に、息を吸いながら肘を開く動作を繰り返す。肘を開いたまま左右に傾ける。肩甲骨を安定させるために、手の親指を外側に向けるように腕をねじる。肋骨が浮くとよくないので、 骨盤を安定させ息を吐きながらやる。その状態で脇を開閉する動作を繰り返す。ウォーキングインストラクターによると、肩や肩甲骨を正しい位置に戻すのが大事だという。足を腰幅に開き、手を組み裏返して上に引き上げる。伸ばしたり息を吐きながら体を左右に揺らす。他には、後ろで手を組み腕を引き上げる・肘を曲げて腕を上げ、腕を後ろに引くといったストレッチを、頻度を決めずにデスクワークの合間やテレビを見てるときなど気付いたときにやるのがいいという。壁を使うと簡単に自分の姿勢をチェックできるという。壁に頭・肩甲骨・お尻をつける。力を抜いたときに、肩や首が前に出ると猫背の可能性がある。腰の後ろに手を入れて、手のひらが2枚入ると反り腰の可能性もある。毎日続けることで正しい姿勢のための筋肉が少しずつ育っていくという。空手はやればやるほど巻き肩になるため、普段からストレッチをして自分で開かないと入ってきてしまうという。

キーワード
生田麻衣子
ざっくりキッチン
メダリスト清水希容“幸せ料理”

きょうは、清水希容が現役時代から食べていた油を使わないヘルシーだが満腹になる料理を披露。  

キーワード
タンパク質ビタミンB1東京オリンピック豚肉
食べる豆乳スープ

1品目は豆乳を使った食べるスープをつくる。ごぼうを切る。野菜は消化しやすくするため小さめに切ることがポイント。にんじん、かぼちゃをカット。  

キーワード
かぼちゃごぼうにんじん食べる豆乳スープ

亜希のざっくりキッチンはYou Tubeでも絶賛公開中。

キーワード
YouTube亜希のざっくりキッチン

食べる豆乳スープの調理。油を全く使わず6種類の野菜が入った食べるスープ。にんじん、かぼちゃ、ごぼうを消化しやすくするため小さめにカット。切った野菜は硬い順に入れて茹でる。野菜が柔らかくなったらアクを取り、豚肉を入れる。豆乳を使うことで植物性タンパク質も摂取できる。豚肉に火が通ったら、長ネギ、しめじ、小松菜を入れる。味噌をといて、全体になじませる。火を止め、豆乳を入れる。仕上げにすりごまをかけて完成。うどんを入れるのもおすすめとのこと。  

キーワード
かぼちゃごぼうにんじんタンパク質ビタミンB1小松菜東京オリンピック豚肉長ネギ食べる豆乳スープ
サバ缶焼き

2品目に厚揚げのサバ缶焼きを紹介。お湯を沸かし、ブロッコリーを一口大にカット。ブロッコリーは電子レンジで加熱する。厚揚げは1~2分茹でて油を抜く。油抜きした厚揚げは水気を拭き取る。味が絡みやすいよう薄めに切る。スライスしたタマネギ、厚揚げ、ブロッコリーをボウルに入れ、サバ缶の水煮を大きめに崩す。使う調味料を混ぜる。マヨネーズ、味噌、みりんと臭みを消すためにはちみつを使用。調味料を混ぜたら、食材に和える。すりごまを合え、耐熱容器に移し、ミニトマトを飾り、シュレッドチーズをかけオーブントースターで焼いたら完成。

キーワード
カルシウムタマネギタンパク質ブロッコリー厚揚げサバ缶焼き骨折
サバみそ焼きおかゆ

亜希は、鯖缶・ごぼう・シメジを使って油を使わないおかゆを作る。ごぼうを輪切り、小さめにカットしたシメジを水500ml入った鍋に入れ、白だし(大さじ1)を入れて茹でる。沸騰したら、弱火にして冷やご飯200gを加える。トッピングの鯖缶のサバは、油を使わずフライパンで焼く。焼色がついたら、味噌を塗る。しょうゆ(小さじ2)を加え、しょうゆと味噌の香ばしい香りがたってきたらサバのみそ焼きは完成。出来たお粥を器に盛り、焼いたサバを乗せ、仕上げに刻みネギを乗せて完成。

キーワード
ごぼうしめじ焦がしサバみそ焼きお粥
カラダが幸せ!メダリストご飯

清水さんは、練習時間が長かったのでうどんやお粥をよく食べていたので、このアレンジをもっと早く知りたかったという。

キーワード
草間彌生
HOT today
年内までに物価高対策は? 国民・玉木代表が質問

国会論戦2日目、質問に立った国民民主党・玉木代表。質問は物価高のテーマから始まった。高市首相は、物価高への対応として1人2万~4万円の所得税減税、ガソリン税の暫定税率廃止までの間の補助を年内から進めていくという。最も多く質問したテーマは、外交・安全保障に関するもの。想定していた40問を超えて、30分間で57問の質問をした玉木代表。年内解散の可能性について踏み込んだ場面もあった。高市首相は、今急ぐべきは物価高対策で、今は解散について考えている余裕はないという。

キーワード
国民民主党日本維新の会玉木雄一郎高市早苗
乾燥シーズン到来 マスクの付け方で目が不調に

今月に入り東京では木枯らし1号が吹くなど乾燥が気になる季節になった。銀座ロフトでは、乾燥対策グッズを購入する人がいた。また、風邪やインフルエンザ予防でマスクを付ける機会が増えるこの時期。マスクの付け方によっては、マスクドライアイみたいになると医師は指摘。マスクをすると隙間から出た息が目に直撃するため、涙が蒸発して乾燥状態になる。ドライアイを引き起こし、違和感や不快感につながることがあるという。マスクを着けるときは隙間を作らないようしっかり密着させることが大事。

キーワード
だんのうえ眼科クリニックインフルエンザ中央区(東京)堀裕一木枯らし1号東邦大学医療センター大森病院銀座ロフト
ホッと どうぶつ

仲良しスナネズミの麦くんと黄金丸くん。ある日、気持ちよさそうに熟睡中の2匹。黄金丸くんの上にのっている麦くんにまさかの事態が。

キーワード
スナネズミ
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.