TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

石破総理大臣と野党大臣との党首討論が半年ぶりに行われた。立憲民主党野田代表は「一線を越えている」などと赤沢大臣を批判、協議の体制について「国難と言っている割には体制整備が弱すぎるし遅すぎる」と指摘した。これに対し石破総理は「体制で劣勢だったと思っていない。急造チームでもなくベストの体制だった」と反論した。また国民民主党玉木代表はガソリンの暫定税率はいつ廃止するか追及、石破総理は「各党で協議が行われている。結論が出ることを期待している」と強調した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
「就職氷河期世代」に該当する人は1700万人以上いて、うち支援が必要な人は約80万人いると言われている。政府は就職氷河期世代への支援を検討しており、先週金曜日に初の関係閣僚会議を開催。石破首相は就労・処遇改善など3本柱で支援策を強化するよう閣僚らに指示した。夏の参院選を見据えて与野党ともに支援策を打ち出し始めている。大門さんは「氷河期世代が高齢化した時の議論[…続きを読む]

2025年4月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
厚生労働省の最新の統計では2月の実質賃金は前年同月比で1.2%減り、2カ月連続でマイナスとなった。立憲民主党は原則1年間の食料品消費税ゼロとすることを打ち出した。減税で党を二分しての決断だった。公明党は夏の参議院選挙にむけた公約に「減税の実現」を掲げた。消費税減税も検討中としているが全容は不明。先週金曜日は新社会人が初任給を受け取る給料日だった。専門家は社会[…続きを読む]

2025年4月27日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
物価高騰が続く中、 与野党から消費税減税を求める声が相次いでいる。自民党の参議院議員へのアンケートでは2年間に限った食料品の減税などを求める意見が多数出たという。立憲民主党では減税を巡り党内で対立していたが、原則1年間に限り食料品の消費税0%に引き下げる方針を決定。国民民主党は食品だけでなくすべての消費税を時限的に一律5%に引き下げることを求めた。石破総理は[…続きを読む]

2025年4月27日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
13年前、与野党が合意した消費税増税。その重責を担ったのが当時の総理・野田佳彦氏。安定財源・財政健全化を掲げ、消費税増税に突き進んだ野田政権。自民・公明との3党合意により5%だった消費税を10%へ引き上げた。しかし消費増税に反対した50人が離党。民主党は深く分裂し、政権は弱体化。追い打ちをかける形で3党合意と引き換えに約束していた衆院解散が国会で突きつけられ[…続きを読む]

2025年4月27日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
石破総理大臣は、連合のメーデー中央大会に出席し、賃上げに水がさされないようアメリカに関税措置の見直しを強く求める決意を示した。石破首相は、物価上昇に負けない賃上げを必ず実現すると訴え、トランプ政権の関税措置から日本の労働者を守る姿勢を強調した。会場には立憲・野田代表や国民・玉木代表も来場した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.