TVでた蔵トップ>> キーワード

「王曼ユ」 のテレビ露出情報

卓球は中国が壁となる。1988年のソウルオリンピックで正式種目となると、中国はこれまでに行われた37の競技が行われ内32度金メダルを獲得するなど圧倒的な存在となっている。東京に続き全5種目が行われる卓球だが、中国の突破口を紐解く。卓球の絶対王者・中国の強さについて、団体銀メダリスト・平野早矢香は中国の選手は勝たなければいけないという気持ちがあり、不調の時でも負けない選手が選出されていると紹介されている。水谷隼・石川佳純のコーチを務めた経験を持つ邱建新によると、ナショナルチームには30人ほどの選手が選出され国家規模で育成を進めているといい、敗れた選手はその後の五輪出場が不可能になるという。
卓球の壁・中国に対して、東京五輪では水谷と伊藤美誠による混合ダブルスが許キン・劉詩雯ペアに勝利し日本史上初の金メダルを手に入れた。平野はこの試合について中国側が想定していないプレーを組み入れていたと指摘する。最終・第7ゲームで水谷はバックハンドで打ち返すと許は手を出せずにいた。平野は水谷についてフォアハンドのスタイルを持っているにも関わらず不得手のバックハンドを使い、バックは本来クロスに打たれるにも関わらずストレートで返したと紹介。その後も水谷がバックハンドでクロスを打つと許のボールはネットに引っかかったが、許がストレートで返してきたことを想定したところにクロスを放ったことで水谷はポイントを奪うことができたという。伊藤もストレートへのレシーブで許の裏を突いていて、解説も「フォアに払いますか!?普通」と想定外の動きに驚く様子が見られた。伊藤のプレーはクロスを放つ構えからストレートを打つ形となった。そして、マッチポイントを迎える中で伊藤はここまで一度も使っていなかったロングサーブを選んだ。女子選手が男子選手に対して長いサーブを出すことは稀だといい、この試合でも最後の最後にとっておけたのは大きいという。短いサーブは強く打ち返されるおそれが少ないにも関わらず、長いサーブを選ぶことで相手を惑わせたのだ。平野が注目したのはアジア競技大会で、早田ひな・平野美宇・張本美和で臨んだ女子団体の日本が打ち負けない姿を見せていたと紹介。特に張本は21年の世界選手権で2冠を獲得した王曼ユから1ゲームを奪うなど存在感を示した。邱は張本は中国最大の脅威になるとした上で、パリ五輪はすべて中国が制すると言及している。これに対し平野は相手の予測を外す想定外のプレーを意識してほしいとエールを送っている。早田は壁を破るつもりだと話し、張本はYGサーブで相手を怖がらせられるように極めていきたいと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月15日放送 22:30 - 23:00 テレビ東京
スポーツ リアライブ〜SPORTS Real&Live〜(スポーツニュース)
WTTチャンピオンズ重慶女子シングルス準々決勝、張本美和は世界ランク2位の中国人選手と対戦。力及ばずベスト8に終わっている。

2024年10月14日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
アジア選手権卓球女子団体決勝日本は中国に勝利し優勝した。また、女子ダブルスで日本勢が金メダル銀メダルを獲得した。男子も張本智和がシングルスで金メダルを獲得した。
アジア選手権卓球女子団体決勝日本は中国に勝利し優勝した。また、女子ダブルスで日本勢が金メダル銀メダルを獲得した。[…続きを読む]

2024年9月30日放送 2:10 - 3:10 テレビ朝日
GET SPORTSパリ五輪から見えた可能性 卓球 張本美和 中国を追い詰めた16歳
パリ五輪では、団体戦シングルスの計5試合に出場した。落ち着いたプレーで、初出場ながら大きな存在感を放った。張本美和は、試合になると緊張しないが、1試合目は手が震えたという。中国との決勝では、2021年の世界女王・王曼イクと対戦した。得意のバックハンドを軸に攻めると、1ゲームを先取した。張本美和は、世界のトップに立つ自信はまだないが、可能性を信じて頑張ることは[…続きを読む]

2024年8月12日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay. PARIS
日本時間10日に行われた卓球女子団体決勝で、日本はオリンピック4連覇中の中国と対戦した。第1試合に今大会初の早田ひな・張本美和のペアに挑む。第1ゲームを先取しフルゲームまでもつれる激闘となったがダブルスを落とすと、続くシングルスでも中国の力を見せつけられた。2大会連続の銀メダルとなった。

2024年8月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!Allez!ZIPARIS
日本時間おととい行われた卓球女子団体決勝、世界ランキング2位の日本は4連覇中の中国と対戦した。秘策として早田ひなと張本美和のペアで挑んだが、フルゲームの熱戦の末敗れてしまった。第2試合のシングルスに登場した平野美宇は世界ランキング1位の選手が相手で、ストレートで敗れてしまった。2大会連続の銀メダルを獲得した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.