TVでた蔵トップ>> キーワード

「珠洲市消防団 鵜飼分団」 のテレビ露出情報

能登半島地震から3カ月。警察庁が調べた228人の死因の約4割が圧死だった。鵜飼地区の消防団のポンプ車などがあった詰め所は、津波到達区域にほど近い場所にあり、付近の倒壊被害は甚大で、家族や本人が被災した団員も多くいた。団員全員が詰め所に集まることはできず、車での移動が難しいなか、現場にたどり着いても資機材がなく、十分な救助活動ができなかったという。副団長がまとめた報告書には、「余震で家屋の倒壊が進み、2階から侵入して頭部に手を当ててみることはできたが、バイタルが確認できず、救出できないまま撤退」「心拍・呼吸もなかったことから心肺蘇生はせず次の現場に向かった、家族の前での活動でもあり、せめて胸骨圧迫だけでもするべきだった」などと記されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月20日放送 3:15 - 4:15 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞(FNSドキュメンタリー大賞)
能登半島地震から一ヶ月、石川県珠洲市正倉院にいた美容師の瓶子さん。その朝の日課は避難所で水を汲むこと。髪を切りたいという避難所でも声に、地震が発生した2週間後には店を再開した。震災後は店舗兼自宅は被災し、知り合いの家を間借りして生活している。珠洲市はここ数年大きな地震が相次いでいる。2022年に震度6弱、23年には震度6強。去年には能登半島地震に見舞われた。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.