TVでた蔵トップ>> キーワード

「珠洲市」 のテレビ露出情報

能登半島地震のあと輪島市に設置された仮設住宅のうち、9月の豪雨で浸水した500戸余りの復旧がきょうまでにすべて終わり、避難していた人たちが再び入居できるようになった。珠洲市や能登町でも浸水した仮設住宅への入居が始まっていて新年を前に仮設住宅で豪雨の被害に遭った人たちが戻ることができるようになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月27日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
今年、石川県の能登半島では大きな地震と豪雨の被害に見舞われた。被災地の今を取材した。震災から間もなく1年、最後のモップがけをしていたのは石川県珠洲市の大谷地区避難所。今年元日の能登半島地震、そして9月の能登豪雨で被害を受けた人々最大400人以上が身を寄せていたが昨日閉鎖となった。閉鎖の理由の一つは、避難所の横に完成し今月から入居が始まった仮設住宅。珠洲市では[…続きを読む]

2024年12月17日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
天皇皇后両陛下は元日の地震に続き、9月の豪雨でも大きな被害を受けた石川県輪島市を訪問し被災した人たちを見舞われた。能登半島の被災地への訪問は3月と4月の地震被害のお見舞いに続き今年3回目で、両陛下はまず馳知事から県内の被災状況などについて説明を受けられた。輪島市では能登半島全体の死者の3分の2にあたる11人が亡くなり、1262棟の住宅が壊れたり水に浸かったり[…続きを読む]

2024年12月16日放送 13:00 - 16:20 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
公費解体とは損壊した家屋等の解体・撤去について、災害復興に当たって、災害廃棄物処理事業の一環として、市町村が家屋等の所有者に代わって解体・撤去を行うこと。山本太郎は能登半島の復旧・復興に公費解体は重要かを聞いた。石破茂は県のプランに従い、現在は計画を上回る進捗状況。重要な場合は多々あると話した。解体事業者は県内が約3割、県外が約7割となっている。石川・珠洲市[…続きを読む]

2024年12月15日放送 8:25 - 8:50 NHK総合
Dearにっぽん(Dearにっぽん)
石川県珠洲市の西端にある真浦地区。ここで復興活動を続ける和田さんは、現地の避難所で生活。妻や子供は金澤に避難。避難所向けの弁当を作る仕事で生計を立てていて、同僚からは「真面目」と評判。かつてここで営んでいた飲食店の再建を目指している。店は一部損壊。断水が続く中、今も生活を続けているのは4世帯のみ。道路や水道の復旧工事は滞っている現状。
石川県珠洲市の西端に[…続きを読む]

2024年11月24日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
海沿いに家屋が立ち並ぶ、石川県珠洲市三崎町寺家の下出地区。約40世帯が暮らしていたが、能登半島地震の津波により大きな被害を受けた。地区の防災士、奥濱さん。東日本大震災をきっかけに定期的な避難訓練を呼びかけたが当初の参加者は3分の1だったという。奥濱さんは参加者が増えるように、避難訓練のあとに交流の場を設けた。その雰囲気づくりが住民の意識を変えていったという。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.