TVでた蔵トップ>> キーワード

「環境省」 のテレビ露出情報

先週金曜日、東京・渋谷区の住宅地でスタッフがスズメを捜索。1時間で3羽を発見した。環境省、日本自然保護協会「モニタリングサイト1000里地調査」によると、農地・草原など開けた環境を好むスズメ・ヒバリなどごく普通に見られる鳥が2015〜2020年の5年間で37%減となっている。環境省・絶滅危惧種判定基準では減少率3.5%以上/年。スズメの減少率は3.6%/年となっており、今後、絶滅危惧種になる可能性もある。スズメが巣を作りやすい隙間のある木造住宅の減少や、農薬の影響でエサとなる青虫、バッタなどの昆虫類、米などの穀物が減少したことなども影響していると見られる。スズメ減少で田畑周辺の生態系に影響が出る恐れがある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
クイズ「熱中症予防声かけプロジェクトのマスコットキャラクターの動物は?」と出題。選択肢は、A「シロクマ」、B「ペンギン」。

2025年4月16日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
リチウムイオン電池は充電できる製品のほとんどに搭載され全国の自治体約4分の3回収している。安全に捨てるにはリチウムイオン電池回収ボックスに入れる。簡単に取り外せる製品は電池と本体を分けて処分。電池と本体が一体の製品は無理に取り外さない。

2025年4月16日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
リチウムイオン電池は自治体によって回収方法が定まっておらず、住民が誤った方法で廃棄しゴミ処理の家庭で火災になるケースが相次いでいる。こうした問題を受け環境省は全国の市区町村にリチウムイオン電池を他のごみと分けて回収することの徹底を求める通知を出した。地域のゴミステーションの他、役所などに回収ボックスを設置することを推奨している。

2025年4月15日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
モバイルバッテリーなどに使われるリチウムイオン電池について、環境省は家庭から出された不要な物を全国の市区町村が回収するよう求める新たな方針をまとめ通知した。他のゴミと混ぜて捨てられることで回収の際に発火するケースなどが相次いでいることを受け、分別収集の実施に加え回収ボックスの設置などが盛り込まれている。

2025年4月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWSイッキ見
ごみ処理の過程で火災になるケースが相次いでいるリチウムイオン電池について、環境省は全国の市区町村に回収を徹底するよう求める通知を出した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.