TVでた蔵トップ>> キーワード

「環境省」 のテレビ露出情報

れいわ新選組・山本太郎氏の質問。能登半島地震から430日、発災後コミュニティを守るという思いは前総理から引き継いでいると考えて良いかとの質問。石破総理はコミュニティを守るため最善を尽くすなどと述べた。国交省・環境省の宅地の土砂撤去事業の説明と対象となった土砂の量について質問。土砂等堆積量について、補助申請された際の数字の合計を国交省・環境省の担当者が説明。防衛省令和元年台風19号、災害廃棄物等の処理量と中身、該当自治体について質問。防衛省の担当者は12都県から災害派遣要請を受け9県で災害廃棄物処理を実施。運搬した災害廃棄物の量については確認できた範囲で約9万5580tに上るなどと述べた。
桁違いの土砂被害を受けた奥能登について、昨年山本氏が土砂撤去のために自衛隊の投入を求めた際の総理答弁を紹介。その後必要な確認をしないまま総理は衆議院を解散し、選挙期間中被災地が置き去りに。選挙後には土砂撤去の遅れが明らかになり、11月には石川県知事が土砂撤去事業者が不足していることなどを認め自衛隊派遣を求めた。石川県知事と防災大臣の電話に関するれいわの櫛渕議員と防災大臣のやりとりを紹介。当時、防衛省幹部は自衛隊災害派遣の三要件を満たさないとしたが、具体的に何が要件を満たしていないと判断したのかとの質問。坂井防災担当大臣は、能登対策の土砂撤去チーム内で検討が終わっていないのではないかということだったかと思うなどと述べた。山本氏は自衛隊の投入以外に何が適切な手段と考えて要件を満たしていないと判断したのか、政府は正式に派遣要請される前に知事に諦めさせて握りつぶしたと言える、自衛隊派遣が必要なほどの災害時に解散総選挙を優先させ、批判を躱すために派遣要請が出されぬよう水面下で画策することはあまりに不適切などと述べた。石破総理は実態把握が重要なので知事とも連絡を取り合って実情を把握するなどと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
東京では午前中で35℃を超えた。東京都心では36.4℃まで上がり今年の最高気温を更新した。銀座では百貨店の扉が開いていて冷気が外に流れ入口付近が涼しくなっており人が集まっていた。環境省と気象庁は今年最多となる37都府県に熱中症警戒アラートを発表した。大阪府と岡山県で発表されるのは今年初。高田馬場では2時間駐輪してあった自転車のサドルが激アツに。葛飾区の中国名[…続きを読む]

2025年7月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(気象情報)
台風9号の進路と関東の気象情報を伝えた。

2025年7月28日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(気象情報)
関東の気象情報。

2025年7月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
きのう午後3時ごろ東京・原宿の竹下通り。夏休みということもあり多くの人でにぎわっていた。このときの気温が30.9℃。人が密集している場所をサーモカメラで見ると歩く人の表面温度は37.4℃を表示。ふだん室内にいる人の表面温度が32℃~33℃。東京・巣鴨では盆踊り大会も行われていた。大勢の人が踊るがサーモカメラで見ると38.1℃。密集しているところこそ熱中症のリ[…続きを読む]

2025年7月27日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
主治医が見つかる診療所日本のこんなところに名医!危険な外国人&高齢者を一斉救出
富士山は夏の人気スポット。去年の登山者は約20万人。一方で安全やマナーの課題が浮き彫りになっている。軽装登山や弾丸登山はかなりの危険が伴う。6月某日、登山道は閉鎖されているにも関わらず、通行止めのゲートを越える人がいた。雲の上で奮闘する医師たちがいる。マウンテンドクターは標高3000mを越える雲の上で登山者の健康を守る医師たち。夏は富士山に泊まり込み、それ以[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.