TVでた蔵トップ>> キーワード

「環太平洋パートナーシップ協定」 のテレビ露出情報

日本などが参加するTPP・環太平洋パートナーシップ協定が、新たにイギリスが加わる形で12月15日までに発効する見通しになった。TPPの経済圏は、初めてヨーロッパに広がることになる。イギリス政府は国内の経済効果について、2040年までに年間約20億ポンドの押し上げにつながるとしている。一方、日本としても精米などの関税が撤廃されるため、イギリスへの輸出拡大が期待される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
11ヶ国が参加しているTPP=環太平洋パートナーシップ協定。関税やサービス、投資などの自由化を進めるこの枠組みにイギリスが正式に加わった。2018年発足以降新たな加入は初。スコットランドにあるイギリス北部の名産品「スコッチウイスキー」の蒸溜所でも期待が高まっている。中でもマレーシアへの輸出の際約80%の関税が段階的撤廃となる。一方当初交渉に参加していたアメリ[…続きを読む]

2024年11月26日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
ウルグアイで大統領選決選投票。中道左派の野党候補ヤマンドゥ・オルシ氏、中道右派の与党候補アルバロ・デルガド氏らが候補。焦点は治安採択の強化。野党候補オルシ氏が勝利宣言。オルシ氏はムヒカ元大統領が支援。現政権は通商関係の多角化を図ってきたが、新政権はブラジル等との関税同盟など域内の協調を重視するとみられる。

2024年11月25日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
南米のウルグアイでは24日、中道右派のラカジェポウ大統領の任期満了に伴う大統領選挙の決選投票が行われた。中道左派の野党候補、ヤマンドゥオルシと中道右派の与党候補、アルバロデルガドが争いいずれの候補も麻薬組織の抗争によって悪化した治安対策の強化などを訴えてきた。現地メディアによると得票率はオルシがおよそ49%、デルガドはおよそ45%となっている。オルシは誰ひと[…続きを読む]

2024年11月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
矢嶋康次が「日米貿易交渉の課題」をテーマに解説。トランプ新大統領の就任まで2カ月を切った。トランプ大統領は中国に60%、それ以外に10%から20%、メキシコには車に200%超かけると言っている。米国のピーターソン国際経済研究所が出している試算を紹介。日本への影響は2年目で実質GDPの成長率がマイナス0.14%ぐらい。小さいように見えるがこれは前提条件ので相当[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.