TVでた蔵トップ>> キーワード

「生活意識に関するアンケート調査」 のテレビ露出情報

日本銀行が行った生活意識に関するアンケート調査で、国民が物価高をこれまで以上に強く感じていることが明らかになった。全国約2000人を対象に景況感や物価について聞いた調査では、「1年前に比べて物価が上がった」と回答した人は96.1%、比較可能な2006年以降最高。食料品や日用品の支出が増えたという回答が大きく増加している。また、1年後の物価についても「上がる」と回答した人は86.7%で増加した。大門は「政府には対策を議論してほしい」等とコメント。この調査はトランプ政権による相互関税が発表される前に行われたもの。日銀は食料品やガソリン価格が上昇していることが先行きの見方にも影響した可能性があると分析している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月13日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
都内観光の定番・東京タワーは雨模様でも大勢の外国人観光客の姿がみられ、外国人が円安をフル活用し割安な日本を楽しむ一方で日本人からは嘆きの声が聞かれる。日銀が発表した生活意識に関するアンケート調査では重視することについて、価格が安いと59.5%が答え最も多数だった。この傾向は旅行計画にも如実にあらわれているといい、予算を抑えられる近場を選ぶ人が多くなっていると[…続きを読む]

2024年7月12日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
日銀の生活意識に関するアンケートで「1年後に物価が上がる」と回答した人は87.5%だった。5年後の物価が「かなり上がる」と答えた人の比率が44.6%。円安、期待インフレ、日銀に言及。経済ジャーナリスト・後藤達也は「国民の物価に対する見方、物価観がシフトしてきた」とスタジオコメント。

2024年7月12日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
日銀が行った個人の生活意識に関する調査で、1年後の物価について、上がると答えた人の割合が87.5%と、前回3か月前より4ポイント余り増え、今後も物価上昇が続くと考える人が多くなっている。生活意識に関するアンケート調査は、日銀が全国の20歳以上を対象に3か月ごとに行っていて、今回は先月4日までのおよそ1か月で2000人余りから回答を得た。それによると、1年後の[…続きを読む]

2024年7月12日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
都内観光の定番・東京タワーは雨模様でも大勢の外国人観光客の姿がみられ、外国人が円安をフル活用し割安な日本を楽しむ一方で日本人からは嘆きの声が聞かれる。日銀が発表した生活意識に関するアンケート調査では重視することについて、価格が安いと59.5%が答え最も多数だった。この傾向は旅行計画にも如実にあらわれているといい、予算を抑えられる近場を選ぶ人が多くなっていると[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.