TVでた蔵トップ>> キーワード

「生物学研究所」 のテレビ露出情報

天皇陛下は今日午後、皇居の水田で「ニホンマサリ」「マンゲツモチ」計20株の稲刈りをされた。天皇による皇居での稲作は、昭和天皇が始めたもので、上皇さまから引き継ぎ毎年行われている。稲は陛下が自ら種籾をまき、田植えをされて育ったもので、作柄は今年の記録的な猛暑のなかでも平年並みだという。収穫された稲は、伊勢神宮に送られる他、宮中祭祀などに使用される。
住所: 東京都千代田区千代田1-1
URL: http://www.kunaicho.go.jp/about/shisetsu/kokyo/kokyo.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月15日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’気になるニュース
きのう天皇陛下は皇居の生物学研究所の脇の水田に水色のシャツに長靴で15センチから20センチに育ったうるち米のニホンマサリと、もち米のマンゲツモチの苗を1株ずつ丁寧に植えた。皇居での稲作は昭和天皇が始めたもので、上皇さまから陛下へと引き継がれている。9月には稲刈りを行い110キロ程度の米が収穫される見通しでこの米は11月23日に皇居で行われる新嘗祭などに用いら[…続きを読む]

2024年5月15日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
天皇陛下は皇居・生物学研究所の脇にある水田でニホンマサリ・マンゲツモチの苗計20株を植えられた。皇居での稲作は昭和天皇の時代に始まっていて、代替わりに伴って上皇さまから引き継がれ、9月に収穫されて新嘗祭や伊勢神宮の神事に使われる。

2024年5月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
天皇陛下が皇居・生物学研究所の水田で毎年恒例の田植えをなされた。植えられたのはニホンマサリとマンゲツモチ。米は11月の新嘗祭などで使用する。

2024年5月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(最新ニュース)
天皇陛下が皇居・生物学研究所横の水田で田植えを行った。うるち米「ニホンマサリ」ともち米「マンゲツモチ」の苗を丁寧に植えられた。皇居での稲作は昭和天皇が始め、上皇さまから陛下へと引き継がれた。9月に稲刈りを行い、約110kg程度の米が収穫される見通し。この米は11月23日の新嘗祭などで使用する。

2024年4月18日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
天皇陛下は今年最初の稲作行事の「お手まき」に臨まれた。陛下はうるち米のニホンマサリ、もち米のマンゲツモチの種籾、計720粒を苗代にまかれた。皇居での稲作は昭和天皇が始められたもので、上皇さまから陛下へと引き継がれている。収穫された米は11月23日に皇居で行われる新嘗祭に供えられるほか、根がついたままの稲が伊勢神宮の神嘗祭に奉納される。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.