- 出演者
- 杉山真也 篠原梨菜 佐々木舞音 吉村恵里子 南後杏子
オープニング映像と挨拶。
きのう「すき家」などを展開する外食最大手のゼンショーホールディングスは決算を発表。売上高は前年度と比べて23.8%増え9657億円、営業利益は500億円を超え過去最高益に。歴史的な円安が続く中、米国や中国などで海外展開が利益を出し好決算に。「丸亀製麺」などを運営するトリドールホールディングスも営業利益は前の期と比べて56.0%増え116億円となった。一方百貨店最大手の三越伊勢丹ホールディングスは、訪日外国人客による免税品の売上高が初めて1000億円を突破した。歴史的な円安による割安感からジュエリーなど高額品の売れ行きが好調だったという。
シャープはきのう大阪府堺市で生産しているテレビ向けの大型液晶パネルの生産を今年9月までに停止すると発表した。シャープの昨年度の決算は1499億円の最終赤字となりっていて、不振が続く大型液晶パネル事業の生産停止に踏み切ることで業績の立て直しを図る考え。テレビ向けパネルは中国や韓国メーカーとの競争の激化などから市況の低迷が続き、国内で生産しているのはシャープだけになっていた。
きのう天皇陛下は皇居の生物学研究所の脇の水田に水色のシャツに長靴で15センチから20センチに育ったうるち米のニホンマサリと、もち米のマンゲツモチの苗を1株ずつ丁寧に植えた。皇居での稲作は昭和天皇が始めたもので、上皇さまから陛下へと引き継がれている。9月には稲刈りを行い110キロ程度の米が収穫される見通しでこの米は11月23日に皇居で行われる新嘗祭などに用いられる。
フィギュアスケートの宇野昌磨選手が引退会見を行った。5歳からスケートを始め21年間、数々の栄光の裏には追いかけ続けた大きな背中があった。宇野は「引退を考え始めたのは2年前。ゆづくんの引退だったりネイサンの引退もあり、すごく寂しい気持ちと取り残されてしまったという気持ちもありました」「僕なりの全力のフィギュアスケート人生を送れた。僕にとっては失敗も成功も宝物。未練は全くない」んどと話した。
佐藤勝利さんと美 少年がコスメブランドTIRTIRのCMで初共演。水のように潤うリップにちなみ最近心が潤った出来事について勝利さんは「ミニチュアダックスフンドを飼っていまして、チャイっていうんですけど腕の方にアゴを乗せてきたりとかそれはうるおいますね」と話した。
レゲエの神様ボブ・マーリーの生涯を描いた映画「ボブ・マーリー:ONE LOVE」ジャパンプレミアが開催されスペシャルアンバサダーのチョコレートプラネット・松尾駿さんと高岡早紀さんがレッドカーペットに登場した。高岡さんは前身網の衣装で登場した。映画はあさって公開。
RSウイルス感染症の予防啓発アンバサダーに就任したさだまさしさんがプロジェクトのために書き下ろし楽曲「Believe」を披露。さださんは「誰かの大切な人の心の支えになってくれたらいい。それを信じて歌っていこうと言う意味のBelieve」などと話した。
福岡市早良区にある修猷館高校山岳部を取材。去年のインターハイでは男子団体で準優勝、女子団体では16位の全国レベルの部活。70年以上の歴史を持ち部員は現在42人でこの春新たに男女15人が入部した。全国の高校で「運動部」に所属する高校生の数が10年で14万人減少したが一方で登山部は約2000人増加している。顧問 楠田和宏教諭はアウトドアブームで生徒が自然に触れる機会が増えたことも人気の理由だと考えてまた「家族でキャンプを楽しんだり山に行ったりする家庭が多くなった気がする」と話す。毎年恒例の新入生歓迎登山の様子を紹介、上級生のバッグには飲み物やテントなどが入り10キロを超える。足を痛めた2年生のサポートをしながらチーム全員で山頂を目指す。スタートからおよそ2時間、頂上へ到着した。登山競技は4人1組の団体戦でスタミナの配分などの体力審査以外に登山の技術や知識も採点の対象となる。ラジオを聞きながら天気図を作成するのも審査項目のひとつで大会では自然観察や気象などの筆記テストもあるという。主将・岡崎哲太さん学校では味わえない特別な体験ができることが最大の魅力だと話し「山岳部の8割くらいは基本的にきつい、ほとんど歩く部活なので楽しいのはほんの一握りだがそれが楽しい。週末に非日常的な空間でみんなで泊まるのはちょっと不思議な気分、リセットされる感じそれが魅力」などと話した。
スタジオトーク。佐々木アナは中学・高校と登山部で、救急や地図の読み方などを勉強したとのこと。
- キーワード
- 福岡県立修猷館高等学校
気象情報を伝えた。
まなまるさんがピアノの生演奏で、新沢としひこの「にじ」を披露した。番組では視聴者からリクエストを募集している。リクエストは番組HPまたは公式LINEから。
「叡智のムダ使い」の番組宣伝。
自民党の裏金事件を受け、衆議院の政治倫理審査会は、残る議員の審査を決定。しかし、強制力はなく全員欠席の可能性もある。これまで安倍派の松野前官房長官ら6人が弁明してきた。昨日、これまで出席していな安倍派の萩生田前政調会長や、二階派の二階元幹事長など44人の審査を行うことを全会一致で決定した。自民党・衛藤征士郎元防衛庁長官は政倫審の出席に否定的な考えを示した。立憲民主党・寺田学衆院議員は「説明責任を果たして」などと述べた。さらに参議院でも、審査対象の自民党議員29人全員が出席しない意向を明らかにしている。
小泉純一郎元総理が、小泉政権を当時支えたメンバーと会談し、「石破元幹事長が次の総裁選に立候補すべき」との声が上がった。石破氏は、「当面は岸田政権を支えることに徹したい」と話したという。
大相撲夏場所3日目、白星のない大関豊昇龍と大栄翔の一戦。態勢を崩し賭ける場面もあったが粘り強く最後は寄り切りで豊昇龍が今場所初白星をあげた。他大関霧島は熱海富士に敗れ2敗目、琴櫻は押し出しで勝利し2勝1敗とした。
オープニング映像と挨拶。
シャープは昨年度の決算で1499億円の最終赤字になると発表している。経営を立て直すため、テレビ向けの大型液晶パネルの生産を今年9月までに停止するとしている。
- キーワード
- シャープ
65歳以上が支払う介護保険料について。全国平均でこれまでより3.5%高い過去最高の月6225円となる。
- キーワード
- 厚生労働省