TVでた蔵トップ>> キーワード

「筑紫野市(福岡)」 のテレビ露出情報

福岡市早良区にある修猷館高校山岳部を取材。去年のインターハイでは男子団体で準優勝、女子団体では16位の全国レベルの部活。70年以上の歴史を持ち部員は現在42人でこの春新たに男女15人が入部した。全国の高校で「運動部」に所属する高校生の数が10年で14万人減少したが一方で登山部は約2000人増加している。顧問 楠田和宏教諭はアウトドアブームで生徒が自然に触れる機会が増えたことも人気の理由だと考えてまた「家族でキャンプを楽しんだり山に行ったりする家庭が多くなった気がする」と話す。毎年恒例の新入生歓迎登山の様子を紹介、上級生のバッグには飲み物やテントなどが入り10キロを超える。足を痛めた2年生のサポートをしながらチーム全員で山頂を目指す。スタートからおよそ2時間、頂上へ到着した。登山競技は4人1組の団体戦でスタミナの配分などの体力審査以外に登山の技術や知識も採点の対象となる。ラジオを聞きながら天気図を作成するのも審査項目のひとつで大会では自然観察や気象などの筆記テストもあるという。主将・岡崎哲太さん学校では味わえない特別な体験ができることが最大の魅力だと話し「山岳部の8割くらいは基本的にきつい、ほとんど歩く部活なので楽しいのはほんの一握りだがそれが楽しい。週末に非日常的な空間でみんなで泊まるのはちょっと不思議な気分、リセットされる感じそれが魅力」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月1日放送 18:30 - 19:00 フジテレビ
ネタパレ(ネタパレ)
インポッシブルえいじの地元・福岡のテッパン飯を紹介。福岡県民のソウルおやつ「むっちゃん万十」を紹介した。続いて、1杯290円の「博多ラーメンはかたや」にやってきた。

2025年2月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
ゴロゴロの鶏肉たっぷりのカレーと雑穀を加えたご飯が相性抜群のチキンカレー。ご飯に使われているのは今注目の米「カルローズ米」。米の高騰が続く中、政府が備蓄米の放出を決める一方で、注目されているのが国産米より価格の安い「輸入米」。福岡市博多区にあるディスカウントストア「ミスターマックス Select 美野島店」では米不足を予想して、去年3月からアメリカ産のカルロ[…続きを読む]

2025年1月3日放送 16:30 - 17:30 日本テレビ
ウチのゴイスー学園進化が止まらない学食グルメ編
福岡県の九州産業高校を紹介。1日100食限定の大人気メニュー「さかなめし」がある。特製焼き飯の上に白身魚フライが乗っている。

2024年12月30日放送 12:05 - 14:00 日本テレビ
ヒューマングルメンタリー オモウマい店オモウマい思い出 2024
店前にお花が飾られているお店を探している川添Dは今回、桜が咲いているお店を探した。筑紫野市にある「森のログレストラン アラスカ」にやってきた。

2024年11月7日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
街グルメをマジ探索!かまいまち行列ができる即完売グルメ
1位は福岡県筑紫野市にある九州産業高校の学食から。1限目終了から生徒たちが購入するのは「さかなめし」という魚のフライを焼き飯に乗せたもの。60食を販売するが果たしてそのタイムは。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.