TVでた蔵トップ>> キーワード

「PPI」 のテレビ露出情報

木曜日に企業物価指数が出る。矢嶋さんがスタジオで解説「市場予想では前年比4.0と前月より少し高い伸びを予想している。日本全体で見ると、実質賃金がプラスになりはじめてるので、2025年前半に国内企業物価が少し下がって、サービスがあがっていく姿が出てくるといい」などと話した。山本さんは「CPI、PPIに続いて、輸入物価も発表されるため注目している。関税後にインフレがどうなるかが最大の焦点。トランプはインフレ抑制で失敗すると中間選挙でお灸をすえられることになる。企業はこれ以上値上げをするのが難しくなっているのでは。利益が圧迫され、業績、景況感が悪化し、株価に影響が出てくる可能性がある。関税賦課で国内生産が増加すればポジティブだが、中国からの輸入品全てを代替することはできない。関税は短期的にはインフレを押し上げたり、景気を下押しするスタグフレーション的。米国経済にとって必ずしもいい話ではない」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月15日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経CNBC・曽根純恵、経済ジャーナリスト・和島英樹が解説。日経平均株価は5日ぶりの反発。3万8500円を挟んだ値動き。米国長期金利は上昇、ナスダックの5日続落や関税を徴収する対外歳入庁の新設が懸念され、一時下げる場面もあった。米国・卸売物価指数。アドバンテストは下落。任天堂は上場来高値を更新。米国株先物は上昇。

2025年1月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
国内では1月の日銀地域経済報告(さくらリポート)が発表される。またセブン&アイHDの決算に注目。海外ではユーロ圏の11月小売売上高が発表される。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.