TVでた蔵トップ>> キーワード

「甲府地方気象台」 のテレビ露出情報

けさ富士山の山頂付近にうっすらと雪が積もっている様子がNHKが山梨県に設置したカメラから確認された。ただ初冠雪を判断する甲府地方気象台は山頂付近に雲がかかり確認できていないとしている。富士山の初冠雪は130年前に観測が始まって以降、例年10月に発表されているが、ことしは気温が高い日が続いたことなどからまだ発表されておらず、甲府市の気象台が目視で確認すれば130年で最も遅い初冠雪となる。一方滋賀県彦根市では本格的な雪のシーズンを前に高速道路の除雪作業などにあたる車両の出動式が行われた。今月15日から名神高速道路と北陸自動車道の滋賀県北部の区間で天候に応じて除雪車を出動させるという。また雪で車が立往生する事態が毎シーズン起きていることから、凍結防止剤の散布装置を増やすなど態勢を強化しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
甲府の中継映像から富士山の様子を伝えた。きょう、甲府地方気象台が富士山の初冠雪を発表。

2025年10月23日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
甲府地方気象台によると、23日午前6時ごろ、富士山の初冠雪を観測。平年より21日遅く、観測史上最も遅い去年より15日早い。ふもとの富士吉田市も、初雪化粧宣言を発表。

2025年10月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
今朝、甲府地方気象台は、富士山の初冠雪を発表した。平年より21日遅く、去年より15日早いという。今日未明、富士山山頂では、今期一番低い気温-6.4℃を観測した。また、今朝は全国に914ある観測地点のうち、半数以上で今季一番の寒さとなった。

2025年10月23日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
甲府地方気象台は、けさ富士山で初冠雪を観測したと発表した。山頂付近はきょうにかけて氷点下の冷え込みで、標高の高いところで雪になったとみられる。

2025年9月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
問題「初冠雪が早いのは?(平年値)」、選択肢はA:北海道・旭岳、B:富士山。正解は「A:北海道・旭岳」。北海道・旭岳は平年値9月25日、富士山は10月2日。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.