TVでた蔵トップ>> キーワード

「発達障害」 のテレビ露出情報

サボンアトリエスパは女性に人気のコスメブランド。サボンではこれまで障がい者雇用がなかなか進んでいなかったが、ある仕組みを使うことで飛躍的に雇用率がアップしたという。そもそも企業には従業員の一定割合以上障がい者を雇用することが法律で義務付けられている。法定雇用率は今月から2.5%に引き上げられたものの、法定雇用率の達成企業は50.1%と半数。特に中小企業では雇用が進まないなど課題となっている。雇用率達成のカギはローランズにあり、従業員の約7割が障がい者である。生まれつき難病を抱えるローランズスタッフは「このまま世の中に溶け込めないのかなというのはあった。障害を忘れられる場所でもあり安心できる場所でもある」などと話した。サボンが使ったのは組合という新制度である。まず単独で雇用が困難な中小企業が、雇用のノウハウを持つ中小企業がと組合を作る。この組合内で業務を発注することで、所属する全企業の雇用率にカウントできる。サボンが所属する組合の場合、70種類以上の業務があり組合全体の障がい者雇用率は約5%となっている。店内の花も発注した業務の一つである。この仕組みを使うことで社内の関心や理解も高まったという。しかしこうした組合は全国で2つだけで、取り組みを始めた代表は参加企業が増えることを願っている。ローランズ・福寿代表は「働きたい夢が叶う当事者が増え雇用したい企業の採用も叶っていく」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(オープニング)
発達障害などを早期に発見し、適切な支援につなげようとする5歳児健診。国は今年1月から健診の実施率を上げようと支援を本格化している。どうすれば子どもたちが幸せな社会をつくれるのか考える。

2025年4月3日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース福井局 昼のニュース
4月2日は国連が定める世界自閉症啓発デー。さらに今月8日までが発達障害啓発週間となっていて、自閉症などの発達障害について理解を深めてもらおうという活動が行われている。福井駅前ではきのうの夕方からフクイラプトルなどの5体の恐竜のロボットが、シンボルカラーのブルーにライトアップされた。県によると、県内で発達障害と診断されるなどして支援を受けている人はおよそ500[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.