TVでた蔵トップ>> キーワード

「発達障害」 のテレビ露出情報

東京・渋谷区の会社「サザビーリーグ」で、システムエンジニアとして働く鹿嶋さんは、20代のときにコミュニケーションが苦手なASDと診断された。サザビーリーグの子会社では、従業員76人中、70人が発達障害で、会話が苦手な人のために電話を置かないなど、働きやすい環境づくりをしている。周りの同僚も、鹿嶋さんが苦手なことを理解しているため、気軽に質問できやすい環境でもあるという。エハラさんは、生きづらさを感じている人に「妻から『人ってみんなに迷惑をかけるもの』と言われて響きました。できないことはいっぱいあって、苦手を埋めてもらいながら生きていくから。理解してくれる人が増えたら、人生はもっと豊かになると思う」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(特集)
2月11日~16日、日本テレビでは「カラフルDAYS」キャンペーンとして、自分らしく生きるヒントを放送する。今回は、発達障害と診断されたエハラマサヒロさんから話を聞く。

2025年2月10日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(新潟局 昼のニュース)
今シーズン一番の強い寒気などの影響で県内では今月3日からきのうにかけて雪が強まり、新潟市などで記録的な大雪となったほか、平地も含め積雪量も急増した。新潟市東区にある発達障害などがある子どもの療育施設では、放課後デイサービスのほか未就学の子どもを朝から預かるサービスも行っているが、けさは雪のため送迎車を出せず、施設に来られなかった子どももいたという。長岡市には[…続きを読む]

2025年1月24日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
一部の自治体では、小学校入学時に行なう健診より1年早く5才児を対象に実施していて、国も5歳児健診を全国で行なうよう推し進めている。その目的は発達障害などを早期に発見すること。発達障害の傾向がある子どもは、話を正確に聞き取ることが苦手、暗黙のルールがわかりにくいことが特性で、早い段階で把握して支援につなげることが重要とされている。すでに5歳児健診を実施している[…続きを読む]

2024年12月5日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
外食事業運営やフランチャイズチェーン展開を行う「物語コーポレーション」。本社や全国の店舗で障がいがある従業員が290人ほど働いている。2020年から体験実習の受け入れを強化し去年は特別支援学校の実習を約100件受け入れた。障がいがある従業員への対応をマニュアル化し各店舗で共有している。障害者雇用エクセレントカンパニー賞・東京都知事賞を受賞している。

2024年11月29日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
福井大学の研究グループが発達障害の当事者を支援する全国の団体を調査し、活動が確認できた86の団体をリストにまとめてホームページで公開した。86団体のうちおよそ4分の1が都市部に集中していて、地域によっては十分な支援が受けられない可能性があることも浮き彫りになったとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.