TVでた蔵トップ>> キーワード

「白井空良」 のテレビ露出情報

様々なドラマが生まれたパリ五輪から5か月。選手たちは今、それぞれが次の目的地へ向け始動している。そんな新たな一歩を踏み出した選手を全力応援する企画「After Paris~それぞれのNew Start~」。今回は、日本女子陸上フィールド競技史上初となる金メダルに輝いた“やり投げ”の北口榛花(26歳)を、日本テレビがスペシャルインタビュー。様々な思いを、きのうときょうの2日間にわたって「After Paris 北口榛花2DAYS」と題して特集。きのうの放送では、「歴史を動かす」と新たな一歩を踏み出した北口榛花の覚悟を聞いた。後編のきょうは、「新たな景色へ~進化への探求心~」。パリ五輪での激闘を終え、北口榛花はプレー以外でも話題を呼んだ。それが、メディア向けの会見での「ひとつ心残りがあるとすれば、名言を残せなかった」という言葉だった。自然と出た「名言を残せなかった」という言葉が去年の新語・流行語大賞にノミネートされ、北口榛花も「『(友達から)これから使うね』みたいな。あんまり使える場所もなさそうなので大丈夫かな」と驚いたという。さらに、試合中のルーティーンも話題になった。競技の合間にうつ伏せでゲン担ぎのカステラを食べていたが、競技時間が長い“やり投げ”ではエネルギー摂取が大切で、さらに体のバランスを整えるために、うつ伏せで軽食をとっていた。
スイーツが大好きな北口榛花のお父さんはパティシエで、これまでも北口榛花が好記録を出すと愛娘へ腕を振ってきた。パリ五輪の後には、お父さん特製の金メダルタルトを“ご褒美スイーツ”として北口榛花は堪能したという。北口榛花が次に見据えるのが、今年9月、34年ぶりに東京で開催される世界選手権。北口榛花は「日本の陸上、スポーツファンの皆さんの前で、また良い投てきをして金メダルの感動を一緒に分かち合いたい」と新たな目的地への決意を語った。さらなる進化を追い求める中で重要となってくることについて、北口榛花は「優先順位が一番上に来るのは柔軟性。柔らかさを保ちつつ、どうパワーをつけるか。鍛えると筋肉がつくので可動域はどんどん狭くなる。しなやかで強い選手が一番遠くに飛ぶ。例えば下敷きをシューパンって離した時にビョンって勢いよくいく」と語り、下敷きのような柔軟性とパワーが重要だという。北口榛花によると、体がしなることで、やりを長く持つことができ力を伝える時間が長くなり、飛距離を伸ばせるという。さらなる進化を追い求める中で重要となってくるのが、下敷きのような柔軟性とパワーが重要だという。北口榛花によると、体がしなることで、やりを長く持つことができ力を伝える時間が長くなり、飛距離を伸ばせるという。
そのしなやかさを手にするため、最近、新たに取り入れたことについて、北口榛花は「いろんな種目のトレーニングを組み合わせたりしている。水泳、バドミントン、体操、柔道とか、肩とか肘は消耗品なので。やりは週2ぐらいでしか投げない」と語った。水泳やバドミントンなど、なぜ他の競技を取り入れているのか?北口榛花は「水泳のバタフライは、胸が前に出ながら手が後ろに回ってくる。やり投げも、胸が前に出ながら最後、腕が振れてこないといけないので似ている。バドミントンは、腕の振りが速くなるとか、反ってからしっかり打ち込む動作が(やり投げに)近い」と語った。新たに柔道を取り入れた理由について、北口榛花は「やり投げは斜めに投げるのに、(普通)斜めに動くことがない。斜めに動くものはなんだろう?と思った時に、(柔道の)受け身から何かヒントが得られるのでは。同じトレーニングをしていると、同じ筋肉にしか刺激が入らないとか、“簡単だからいいや”みたいな感じになってしまう。新しい刺激が入り続けることで、今までやったことのない動きをする。改めて発見があって普通のトレーニングにも役立つ」と語り、世界女王の飽くなき進化を求める探究心が、そこにはあった。“しなやかさ”と“力強さ”の両輪で唯一無二の1投を…。2025年に明確に成し遂げたい記録について、北口榛花は「アジアっていうタイトルがまだない。アジア記録を更新したい。世界の歴代の記録にもどんどん近づけるので、トレーニングがちゃんと理想通り積み重なれば、できる」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月21日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターニュースワードランキング
現在世界ランキング1位から5位を日本人が独占するスケートボード男子ストリート。その5人が集結したのがイタリアで開催されたW杯。中でも世界ランク1位の白井空良が強さを見せつけ、日本勢が表彰台を独占。

2025年6月21日放送 0:20 - 1:20 日本テレビ
news zero(スポーツニュース)
去年のパリ五輪、スケートボード男子ストリート決勝で連覇を達成した堀米雄斗。その堀米が「地獄」と語ったオリンピックまでの道のりには、世界一厳しい代表争いがあった。現在男子ストリートは世界ランク上位5人が全員日本選手。3位につけている根附海龍は、パリの切符をあと1歩のところで逃していた。パリ五輪の予選は約2年かけて行われ、出場できるのは上位3人。最終戦を前に根附[…続きを読む]

2025年6月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEOha!スポ
スケートボードW杯男子ストリート決勝。白井空良が優勝。2位・佐々木音憧、3位・小野寺吟雲と表彰台を日本選手が独占。

2025年6月16日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(スポーツニュース)
スケートボードワールドカップ・パリ五輪代表・白井空良、ゴルフ全米オープン最終日のJ.J.スポーン、ハンドボール・ブルーサクヤ鹿児島・金城ありさのプレーを紹介。

2025年6月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
スケートボードワールドツアー。ストリート決勝で魅せたのは世界ランキング1位・白井空良。次々と難度の高い技を決め首位に躍り出るとベストトリックでは実況もうなる大技で高得点を叩き出し優勝。2位・佐々木音憧、3位・小野寺吟雲。1~3位までを日本選手が独占した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.